ビジネス実務法務検定2級の難易度は?あらゆるビジネスマンに役立つ資格!

ビジネス実務法務検定2級の難易度は?あらゆるビジネスマンに役立つ資格!

目次

ビジネス実務法務検定2・3級の難易度は?

他の試験と比較した難易度

ビジネス実務法務検定3級    ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
ビジネス実務法務検定2級    ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で2~4ヶ月

【参考】
 FP3級            ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 測量士補試験         ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 日商簿記検定3級       ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 賃貸不動産経営管理士     ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 DCプランナー2級        ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で2~4ヶ月
 日商簿記検定2級       ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月
 FP2級            ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月

 宅地建物取引士(宅建)    ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 管理業務主任者        ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 マンション管理士       ★★★★★☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で6ヶ月~1年間
 中小企業診断士        ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 行政書士           ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 社会保険労務士        ★★★★★★★☆☆☆ 1日3時間程度で6ヶ月~1年間
 土地家屋調査士        ★★★★★★★★☆☆ 1日3時間程度で1~2年間
 不動産鑑定士         ★★★★★★★★★☆ 1日3時間程度で2~3年間
 税理士・公認会計士      ★★★★★★★★★★ 1日3時間程度で…数年!!

 

過去の合格率・合格者数推移

 

3級は年間2万人、2級は年間1万3千人ほどの受験者がいる人気資格です。

3級は70%近くの合格率、3級は回によってかなりのばらつきがありますが、平均すると40%近くの合格率があり、かなり難易度は低いことが分かります。

特に3級については、筆者が受験した印象では、社会人経験があれば一切勉強しなくても合格できる可能性があります。選択問題のため、前後の文脈で正解に導けるためです。

したがって、よっぽど「会社の昇格要件で合格が必要」などの理由でない限りは、ビジネスマンは2級を受験すべきだと考えております。

 

 

ビジネス実務法務検定科目

(1)3級(公式テキストの目次)
 第1章 ビジネス実務法務の法体系
 第2章 企業取引の法務
 第3章 債権の管理と回収
 第4章 企業財産の管理と法律
 第5章 企業活動に関する法規制
 第6章 企業と会社のしくみ
 第7章 企業と従業員の関係
 第8章 ビジネスに関連する家族法

 

(2)2級(公式テキストの目次)
 第1章 企業取引の法務
 第2章 債権の管理と回収
 第3章 企業財産の管理・活用と法務
 第4章 企業活動に関する法規制
 第5章 株式会社の組織と運営
 第6章 企業と従業員の関係
 第7章 紛争の解決方法
 第8章 国際法務(渉外法務)

参考・引用URL:https://www.kentei.org/houmu/testinfo.html(検定公式HP)

 

ビジネス実務法務検定ってどんな資格?

資格の位置づけ

ビジネス実務法務検定は、東京商工会議所が主催する公的資格です。

ビジネスに法律行為は常にかかわっています。
一歩間違えれば顧客や取引先・仕入先とのトラブルにつながったり、コンプライアンス違反として会社が世間からの評価を落とすことにつながります、

そのため、法務部門だけでなく、営業部門・事業部門・その他管理部門すべての社員が、ビジネスマンとして最低限習得すべき知識を測るための検定です。

2・3級それぞれ合格基準とされるレベルは以下のとおりです。

<3級>
ビジネスパーソンとしての業務上理解しておくべき基礎的法律知識を有し、問題点の発見ができる。(ビジネスパーソンとして最低限知っているべき法律実務基礎知識を想定)

 

<2級>
企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家への相談といった一定の対応ができるなど、質的・量的に法律実務知識を有している。(知識レベルのアッパーレベルを想定)

 

私が実務を経験したうえでの感想ですが、

3級:社会人経験がない大学生・高校生向け
2級:社会人経験がある(何らかの法律行為を経験した)社会人向け

 

という印象です。

 

ビジネス実務法務検定2・3級の受験資格とは?

 受験資格はありません。
 どなたでも受験できます。

 なお2級合格は、1級の受験資格になっています。

 

ビジネス実務法務検定2・3級って役に立つの?その業務とは?

ビジネス実務法務検定は、業務独占資格ではありませんし、簿記のように試験内容自体がビジネス実務となるものでもありません。

営業部門・管理部門のあらゆるビジネス行為に、付属的につきまとうものなのです。

そのため、「タメになった」という実感が湧きにくいのも事実です。

しかし、どの業務を行っていても、効率性・安全性・信頼・リスクヘッジという面で実はとても重要な資格であるということを、職種別に解説していきます。

 

営業部門・事業部門の業務における役割

 営業部門などにいると、「自分は売上を稼ぐのが仕事だ」「難しいことは法務部門に任せればいい」と思ってしまいます。

 しかしこれは典型的な誤りです。

 「売上」の根拠となるのは全て「契約行為」であり、そこには法務が関わっています。B to Bであれ、B to Cであれ、すべて契約行為です。

 たまに、


私の担当する取引は申込書で成立するので契約書はありません

 と言ってくる営業担当者がいます。勘違いしがちですが、契約書の締結イコール法律行為ではありません

 あなたが口頭で先方と交わした約束も、すべて法律行為です。契約書は、あくまで法律行為を当事者間で確認し合い、第三者に明示するためのものでしかありません。
 そのため、「取引が成立するためには何が必要なのか」知らないことには営業として売上を稼ぐこともできません。

 もちろんあなたの会社で定められたルールがあると思いますので、まずはそれに従うことで与えられたノルマを進めることはできます。

 しかし、ビジネスにおいては、相手がある以上「イレギュラー」が必ず発生します。

 その時に、ビジネス法務の知識なく、自分の判断で「法律行為」をしてしまい、後々トラブルとなり会社に大損失を与えることはとても多いです。

 また昨今では、

 個人情報の取扱い
 売上の過大計上
 パワハラなど

 

 営業部門でも法を意識する必要性はますます増えています。

 

 ビジネス実務法務は、他の資格と違い「プラスになる」ことが少ない資格です。それは「マイナスにならないようにするため」の知識・検定であるためです。

 実務や売上・評価に直結しにくい検定のため、なかなか営業部門で勉強する気力は生まれないかもしれません。
 ですが、ニュースで取り上げられるような「一発レッドカード」を受けて、会社の評価を落とさないよう、営業部門こそ必要な知識・検定であると私は考えています。

 

 

管理部門の業務における役割 ~人事・経理・総務~

 管理部門ではどのような場面でビジネス実務法務検定が役に立つでしょうか。

 営業部門においては、主に外部(顧客法人、個人)との法律行為がメインでしたが、管理部門においては会社運営に関わる内部との法律行為がメインになってきます。

① 人事部門

 人事部門においては、一番は社員・従業員に対する「人事コンプライアンス」の知識が重要になってきます。
 給与や福利厚生、労働条件などはすべて「雇用契約」という法律行為です。

 時間外労働の未払問題や過剰労働、有給休暇の義務化など、昨今の働き方改革をはじめとする労働者保護の流れにおいて、人事部門におけるビジネス実務法務検定の知識は重要です。

 

② 経理部門

 会計の計上は基本的にはすべて「契約」に基づいて行われます。

 営業部門が行った「役務提供の完了時期」「債権債務の確定時期」「お金の流れ」「債権債務管理」こういったものを契約書などから総合的に判断して会計処理を行わなければなりません。監査上も契約書を求められることは多々あります。
 経理は営業活動のほぼすべてをチェックすることができる管理部門ですので、営業部門への指導もその役割です。

 また、会社の統廃合、合併・分割、子会社設立などの「企業結合に関する会計基準」に基づく会計処理は、ビジネス実務法務検定2級「株式会社の組織と運営」が関わってきます。
 私も経理で何度もこの会計処理を行いましたが、その都度ビジネス実務法務検定で学習した「会社法」知識が役に立ちました。

 

③ 総務部門

 会社によって総務部門の役割が異なるため一概には言えませんが、以下の場面で役立ちます。

① 会社の統廃合、合併・分割、子会社設立
② 経営会議、取締役会、監査役会、株主総会などの運営
③ 会社の承認・稟議・決裁フローの構築

 

 会社によっては法務部門がその役割を担っていることもあります。

 

 

 

ビジネス実務法務検定で独立できる?

ビジネス実務法務検定は、それ自体で売り上げを稼ぐ資格ではありません。

「守りの資格」ですので、ビジネス実務法務検定をもっていても独立・開業・フリーランスへは直結しません。

他の資格や経験をもって独立する場合に、付加価値として取得するべきでしょう。

 

 

おわりに

 いかがでしたでしょうか?

 ビジネス実務法務検定は、あなたのビジネスマンとしての価値を高めるものです。
 一方でその性質上、就職活動で有利になったり、会社の評価が上がったりと、目に見えた成果は出づらいのも事実です。

 そのため、資格情報サイトによっては「役に立たない資格」として紹介されることもよくあります。

 しかし、会社およびあなた自身のリスクヘッジとして、あらゆるビジネスマンにとって非常に重要な資格であると私は考えます。

 すでに社会人経験がある方は3級は不要ですので、2級を飛び級で受検してみてください。

 

ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト〈2019年度版〉

新品価格
¥3,024から
(2019/6/30 10:22時点)

 

ビジネス実務法務検定試験2級公式テキスト〈2019年度版〉

新品価格
¥4,536から
(2019/6/30 10:22時点)

ビジネス実務法務検定試験3級公式問題集〈2019年度版〉

新品価格
¥2,592から
(2019/6/30 10:23時点)

ビジネス実務法務検定試験2級公式問題集〈2019年度版〉

新品価格
¥3,456から
(2019/6/30 10:23時点)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事がありません。