【2023年度】スタディングのマン管・管業講座は最安値だけど評判・口コミは?

【PR】当記事にはプロモーションが含まれています

マンション管理士・管理業務主任者はマンション管理に関する国家資格です。

2つの資格は、性質は異なりますが、求められる知識は重複しており、試験範囲もほとんど同じです。

 

マンションや住宅に関する資格ですので、区分所有法・建築基準法・民法など、法律系の知識が問われます。

宅建や行政書士などの学習経験がある方は有利かもしれません。

 

とはいえ、初学者は1年程度の学習期間が必要といわれています。

働きながらであれば予備校・オンラインスクールを利用したほうが効率的でしょう。

 

ひと昔前は、資格予備校と言えば「TAC・大原・LEC」といった大手が主流でした。

しかし、大手予備校で受講しようと思うと10~15万円程受講料がかかってきます。

独学でも合格可能な資格だけに、自費で10~15万円の出費は避けたいところです。

 

 

しかしここ数年で、新興の「通信講座会社(オンラインスクール)」が続々とできてきており、安価で優秀な講座があります。

そのひとつが「スタディング」です。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

今回は、スタディングの講座がマン管・管業講座の中でも非常に安値であり、大手に比べて人気の理由・他社通信講座に比べたメリット・デメリットを詳細に調査しましたので、解説していきます。

「安いから」

という理由だけでこの難関資格の講座を決めるのは大変危険ですので、この記事を読んで、ご自身に合うか見極めてください。

 

目次

いきなり結論!スタディングマン管・管業講座はおススメできるの?

結論としては、私の評定ではスタディングマン管・管業講座は6講座中2位とさせていただいております。

他のオンラインスクールとの比較はこちらの記事をご覧ください。

 

ポイントは、

  • 数あるマン管・管業講座の中で最安値
  • インプットからアウトプットまでスマホ一台で完結
  • 講義は短めで効率重視

この辺りになります。


※筆者独自の見解です。

 

なおマン管・管業試験のスタディング通信講座を検討するにあたって、必ず、

の通信講座と比較するようにしてください。(上記テキストから各講座の分析記事にリンクします)

 

ではここから詳細を解説していきます。

 

 

大手資格予備校に比べて安い理由

① 価格を比較してみた ⇒ダントツ安い!

こちらは2023年9月時点のスタディングのマン管・管業講座のカリキュラムです。

カリキュラムは非常にシンプルで、「マン管・管業」のセットで「39,600円」という価格です。

結論から言うと、マン管・管業という難関国家資格でこの値段は破格です。

 

他社講座価格は以下のとおりです。

<通信講座価格>
スタディング:39,600円
アガルート:95,040円
フォーサイト:70,800円
LEC:110,000円
TAC:121,000円

 

スタディングのマン管・管業講座は他の通信講座に比べてダントツで安いということが分かりますね。

大手予備校はブランド代がかかっていますので、それより安いのは当然です。

 

しかし、オンラインスクール業界の中でも圧倒的な安さを誇っており、スタディングの強みでもあります。

 

 

 

② 講義時間を比較してみた

価格が安いことは分かりましたが、内容はどうでしょうか?

まずは講義時間を見てみましょう。

<動画講義の時間>
スタディング:51.5時間(基礎講義49時間+過去問講義2.5時間)
アガルート:77時間(基礎講義42時間+過去問講義21時間+直前対策講座14時間)
フォーサイト:12時間(基礎講義12時間)
LEC:160時間(64回×1コマ150分)
 ※マン管・管業W合格コース
TAC:89.8時間(40回×1コマ150~180分)
 ※W合格本科生

 

確かに他社に比べると短めに見えます。

LECと比べると2/3程度です。

 

これをどう見るかは、講座選びには非常に重要です。

<悪く言えば>
▼ 価格に比例してボリュームが少ない
▼ 大事なところが抜けてるのではないか
▼ 解説が浅くて理解しきれないのではないか

 

<良く言えば>
▼ 専用スタジオでの通信用収録のため、動画に無駄が少ない
▼ 合格に必要な内容に厳選されているため、無駄が少ない
▼ 講義は最低限で、問題演習に時間を割ける

 

スタディングは「時短学習」にコミットしているため、

あえて講義時間を最小限にしぼり、

充実した問題集アプリ・過去問アプリでアウトプットに時間を割く

という仕組みになっています。

 

基礎講義(インプット)の長短については正直好みでしかありません。


インプットは最低限で、過去問演習をひたすらやりたい!

理解力がないので、インプットはしっかりやりたい!

様々な方がいらっしゃると思いますので、自分に合った講座を選択するとよいでしょう。

 

 

 

スタディングの講座はなぜこんなに安いの?

ではなぜスタディングの講座は他社に比べてここまで価格を抑えられるのでしょうか。

それはビジネスモデルに秘密があります。

 

通学講座は、優秀な講師や教室の数に限りがあります

講師の人件費や教室の賃料を回収するために、単価を上げざるを得ません

 

一方で通信講座は、一度撮影してしまえば不特定多数に配布することができるため、場所代がほとんどかかりません

スタディングの場合、専用スタジオがありますので、設備代の初期コスト・スタジオの場所代はかかりますが、全国展開する予備校に比べれば大したことはありませんね。

 

また、講師も優秀な人材を一人確保できればよいですから、採用・研修費もギリギリまで抑えることができます

そのため、価格を抑えられるのです。

 


他社も通信講座やってるけど、通信講座の価格を安くすればいいじゃない?

と思うかもしれません。

しかし残念ながら、「通学講座」をメイン事業としている企業が「通信講座」を安く提供してしまうと、メインの「通学講座」を受講する人がいなくなってしまいます

そうならないために、通信講座を通学講座並みにせざるを得ないのです。

 

つまり、

「価格が安い = 質が低い」ではない!!

 

ということをしっかりと理解しておいてください。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

 

スタディングマン管・管業講座の特徴は?

価格が安いから質が低い、ということではないということは理解いただけたかと思います。

ではここから本題で、スタディングマン管・管業講座の良いところ・悪いところを分析しましたので、解説していきます。

 

下表はスタディングのマン管・管業講座に向いてる人・向いていない人の特徴です。

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは持ち運びに便利な電子書籍 テキストは馴染みのある
講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい 理解力がないので基礎講義に時間を取りたい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

結論から見るとこのように分けられるのですが、その理由をこれから詳しく解説していきますね。

 

 

 

スタディングのマン管・管業講座の合格実績は?口コミは?

講座選びにおいて、カリキュラムや教材ももちろん大事ですが、何より「合格実績」は気になりますよね。

しかし、スタディングのマンション管理士・管理業務主任者講座は2017年に開講したばかりということもあり、合格実績は公表していません。

 

実績を公開しないということは、「結果に自信がないのかな?」と思われてしまうため、デメリットとも言えますね。

 

代わりに、受講者の口コミを紹介します。


スタンディングと出会い竹原先生の講義を聞くと非常にわかりやすくこれなら自分もできると思い勉強を続けました。

オンラインですので自宅でいつでも視聴でき、またスマートフォンで細切れに勉強できたのが、やっぱりよかったと思います。

区分所有法や標準管理規約が付いていてとても良かったです。これも繰り返し読みました。音声をつけてくださるともっといいです。

受講代金が他社に比べて安いこと、動画の解説が分かり易いこと、スマホでいつでもどこでも学習できることに惹かれて開始しましたが、利用して本当に良かったと思います。

自分のモチベーションとなったのは、累計勉強時間が記録されること、勉強仲間の機能です。勉強時間に関しては、「いつまでに○時間勉強しよう」という目標設定ができ、勉強仲間機能に関しては同じ目標を持つ仲間たちとコミュニケーションをとることで自分のモチベーションアップにつながりました。

①スタディングは受講料が安いのに講義が丁寧で分かりやすい②厚くて重いテキストも、入れ替えが面倒なDVDもCDもない③講義視聴の後すぐに練習問題と過去問題が解ける、という点が良かったです。

引用URL:公式HP(合格者の声)

 

やはり、スタディングの講座を選択した方は、

「時短学習にコミット」

「隙間時間を活用」

といった点に惹かれた方が多いようで、実際に受講しても実感できているようですね。

マンション管理士・管理業務主任者は働きながら取得する方が多い資格ですので、とても助かります。

 

 

 

スタディングのカリキュラムは?

スタディングの初学者向け講座は以下のとおりです。

1コースのみで、シンプルです。

合格コースの特徴のうち、私が重要だと思うところはこちらです。

<管理人が重要だと思う特長!>
(1) 音声だけでも理解できる通信講座専用の講義
 ⇒通学講座を録画しただけの通信講座では、無駄が多いうえ分かりづらいです
(2) 1.5倍・2倍速対応
 ⇒通信講座の醍醐味。2回目・3回目の復習に便利
(3) スマホに記録される問題集・過去問集
 ⇒正解・不正解を手書きでチェックするのは非効率!すべてアプリがやってくれます
(4) 講義は最低限で、過去問演習にじっくり時間を割ける
 ⇒暗記系試験は過去問が超大事!

 

「時短学習にコミット」

と銘打つだけあって、効率的に学習できるツールはかなり充実していますね。

 

各々の勉強スタイルにはよりますが、「働きながら資格取得」という方にとってはどれも便利です。

「通信講座ならだいたいそうじゃないの?」

と思うかもしれません。

 

ですが意外と、

「通学講座を録画しただけ」

「講義は通信だけど、テキスト・問題集は紙だけ」

という通信講座が多いのです。

この価格で、この条件が揃ってるスタディングは見事だと思います。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

では、スタディングのカリキュラム、その他の特徴を以下に書いておきます。

 

 

① 基本講座(動画講義約49時間)

スタディング マンション管理士/管理業務主任者 講座とは?
  • フルカラーで分かりやすく図解されたスライドを用いた解説
  • 丁寧な解説で覚えにくい法律知識も理解しやすい
  • 通学講座の録画ではなく、通信用の専用動画のため、音声だけでも理解できる
  • 1.5倍・2倍速にも対応しており、通勤時・通学時・筋トレ時の流し聞きにも最適
  • 検索・メモ機能の付いたWEBテキスト

 

② スマート問題集

  • 他の選択肢に左右されない一問一答形式
  • 基本講座が終わるごとに単元に合わせて出題
  • 各問題ごとの「受講者全体平均点」が表示
  • 苦手な問題だけ出題される機能付き
  • 通勤・通学時間など隙間時間を有効活用

 

 

③ セレクト過去問集

  • 実際の試験と同じ四肢選択方式
  • 過去問演習だけでも習得できるよう、解説が丁寧で分かりやすい
  • 単に過去問を解くだけでなく、アプローチ方法・解法をマスターできる
  • スマホでいつでもサクッと取り組める

 

④ マンション管理士 難問解法講座(動画講義約2.5時間)

  • 区分所有法とマンション標準管理規約の「難問」を重点対策できる
  • 基礎講義・過去問だけでは理解できない出題意図を学べる

 

 

決してボリュームは多くはありません。

スキマ時間にご自身で過去問を繰り返しときたい方に向いている講座ですね。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

 

スタディングの講師は?講師には確かな実績!

スタディングのマン管・管業講座は、宅建士・行政書士をはじめとするでもあり、他の予備校などでも指導経験豊富で宅建士・行政書士講座や教材作成も展開する「竹原健講師」による講義です。

引用:スタディング公式HP(講師メッセージ)

 

竹原講師は他社の宅建士講座・行政書士講座でも活躍し、また数々の試験対策参考書を出版する実力派講師です。

他にも、

  • 宅建士
  • 行政書士
  • 賃貸不動産経営管理士

などの試験対策講座も受け持つ、不動産・法律資格に関するプロフェッショナルなんです。

実力は間違いなさそうですね。

 

とはいえ、講義の分かりやすさには各々好みがあると思います。

スタディング講座の動画はありませんでしたが、YouTubeに竹原講師の講義動画がありますので、雰囲気を確認しておきましょう。↓

そのうえで「竹原講師の講義を受けてみたい!」という方は、スタディングを選びましょう!

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

 

 

スタディングの学習方法は?

基本講座⇔一問一答⇔過去問のサイクル学習

マンション管理・管理業務主任者試験は、

  • 法令
  • 管理実務
  • 建築・設備

の3分野から構成されています。

学習内容は、用語の暗記と法令・条文・規約の解釈理解が基本です。

 

そこでスタディングの学習スタイルは、

  • 基本講座(インプット)
  • 一問一答(アウトプット)
  • 過去問(アウトプット)

を効率的に繰り返すことにより、無理なく自然に知識を定着させることを主軸にしています。

インプット講義が長い講座ですと、なかなか知識をアウトプットできず定着できません。

その状態で次々に新しい知識が入ってくると、序盤の知識がどんどん抜けていき非効率です。

 

スタディングは、基礎講義が細切れになっていて、都度都度「スマート問題集」を挟むことができます。

アウトプットしながらインプットもできるため、学習効率も上がります。

 

 

また、スタディングはすべてスマホで完結します。

机に向かう必要がないため、

「忙しくて3日何もしてない・・・」

ということが起こりにくいのです。

 

「5分あればスマホでちょっと復習!」

そんな学習スタイルは、資格マニアから見ても理想的な方法ですよ。

 

 

スタディングの学習ツールで私が便利だと思うものを紹介していきます。

 

 

学習フロー管理


スタディングの学習管理アプリでは、最適な学習順序をガイドしてくれます。

そのため、「今日は何を勉強しよう・・・」と悩む手間が省けます。

 

ご自身でのアレンジも可能なので、効率的な学習順序が選べます。

 

 

学習時間・進捗時間を自動レポート!

通信講座ならではのハイテクな学習管理方法です。

スマホで講義を聴いたり、問題集を解いたりした履歴が、このツールに自動記録されていきます。

あとで振り返って、

「今週はこれくらい学習できた」

「昨日は全然できなかったから明日取り返そう」

など、視覚的に学習戦略が立てられます。

 

従来の学習スタイルでは、

「これくらいやったかな」

という感覚・記憶に頼っていたところが、はっきりと可視化できますね。

 

引用:スタディング公式HP(教材・カリキュラム)

 

 

 

 

スタディングの特典・割引は?

スタディングには様々な特典・割引制度があります。

現時点でマン管・管業講座で適用対象となっているのは以下の特典です。

 

① 合格お祝い金制度

スタディングのマン管・管業講座を受講し、試験に合格すると以下の特典があります。

<特典利用の条件>(すべて満たす必要があります)
① マンション管理士/管理業務主任者合格コースの受講
② マンション管理士または管理業務主任者試験の合格
③ アンケートの提出
④ 合格体験記の提出

 

<特典内容>
Amazonギフト券 最大10,000円分
∟マンション管理士合格で5,000円分
∟管理業務主任者合格で5,000円分
∟マンション管理士と管理業務主任者合格の合計で最大10,000円分

 

合格したらお小遣いがもらえるというのはモチベーションにつながりますね。

10,000円というと、元の講座費用が安いのでかなりのバック率です。

もちろんWEBメディアやパンフレットに掲載はされると思いますが、それに抵抗がなければ非常にうれしいですよね。

 

 

 

 

スタディングの欠点・デメリットは?

ここまで、スタディングのマン管・管業講座のメリットを中心にお伝えしてきました。

公式HPではメリットやセールスポイントを押し出してきますので、デメリットはほとんど分かりません。

 

そのため、

実際に受講してみたら、自分には合わなかった!

ということが起こりがちです。

 

そこで今回は、デメリット・欠点についてもしっかり触れていこうと思います。

数々の講座を見てきましたので、デメリット・欠点もよく理解しています。

このデメリットや欠点を見ても、「許容できる」と思えるのであれば、スタディングの講座を選択して問題ないでしょう。

 

① 電子テキスト反面、紙媒体が別売!

スタディングのテキストは、

「カラフルな図表を用いた電子テキスト」

「紙のテキストを持ち歩かなくても、スマホ一つで学習できること」

が特長です。

その一方で、「紙媒体のテキストがない」のです。

 

完全に電子派の私からするとどうでもいいのですが、

人によっては「紙でないと勉強できない!」という方も多いでしょう。

 

電子テキストをご自身でプリンター等で印刷することはできますが、すべてカラー印刷しようと思うと相当な金額になってしまいます。

 

そのため、スマホやタブレットでの学習が基本スタイルとなるでしょう。

 

紙派の方にとっては大きなデメリットといえます。

 

 

 

② テキストだけでなく問題集も電子のみ

こちらも電子派にとってはデメリットにはなりませんが、

「問題集には正解・不正解をメモしていきたい!」

という方にとってはデメリットですね。

 

学習管理ツールがあるので、実際には「自動的に成績・履歴を記録してくれる」のですが、ご自身の学習方法に慣れてしまっている方も多いと思います。

 

 

 

③ 基礎講義が短い

はじめに解説したとおり、スタディングの講義は他社講座に比べると1~4割程度の時間です。

<動画講義の時間>
スタディング:51.5時間(基礎講義49時間+過去問講義2.5時間)
アガルート:77時間(基礎講義42時間+過去問講義21時間+直前対策講座14時間)
フォーサイト:12時間(基礎講義12時間)
LEC:160時間(64回×1コマ150分)
 ※マン管・管業W合格コース
TAC:89.8時間(40回×1コマ150~180分)
 ※W合格本科生

 

繰り返しになりますが、講義は長ければいいものではありません。

スタディングの講座は確かに他社に比べると短めですが、受講者の口コミを見ても不足しているということはありません。

 

しかし、

  • 不動産・管理に関する知識がほとんどない方
  • 法律系資格の学習経験がない方
  • 勉強が苦手な方

にとっては、講義時間が短い講座は不安があるかもしれません。

 

 

 

④ 実績が非公開

スタディングの講義は実績を公開していません。

マン管・管業講座に限らず、公開していません。

 

一方でアガルートアカデミーやフォーサイトでは毎年受講生合格率を公表しており、その高さをアピールしています

 

公開しないのにはいろいろな理由があるとは思いますが、やはり選ぶ側は知れた方が安心です。

「合格率が低いから公表しないの・・・?」

と勘ぐってしまう方もいるでしょう。

 

カリキュラムや教材、合格者インタビューなどを見る限り、他社に比べて実績が劣っているようには見えません。

いつかスタディングでも実績を公表するようにしてほしいですね。

 

一方で、価格は圧倒的に安いです。

<通信講座価格>
スタディング:39,600円
アガルート:95,040円
フォーサイト:70,800円
LEC:110,000円
TAC:121,000円

 

実績を取るか、コスパを取るか・・・。

これは好みの問題です。

 

大学生など、金銭的に余裕がない方は間違いなくスタディングがおススメです。

 

デメリットが容認できて、コスパを取るという方は、早速スタディングの講座を申し込みましょう

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

まとめ―スタディングのマン管・管業講座に向いてる人・向いていない人

いかがでしたでしょうか。

講座選びは、ネームバリューや実績だけでなく、受講スタイルや教材・口コミなどから総合的に判断することが大事です。

そして何より、調べた情報から「あなたに合っている講座」を選択しなければなりません。

 

最後にここまでの情報から、スタディングの講座に向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは持ち運びに便利な電子書籍 テキストは馴染みのある
講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい 理解力がないので基礎講義に時間を取りたい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

「向いてる人」に当てはまる方は、いますぐスタディングの講座を申込みましょう!

学習を決めたら早い方がオトクです!

スタディングの通信講座はコチラ!

 

「私には向いていないなぁ」という方は、他のマン管・管業講座情報をまとめていますので、↓の記事をご覧ください!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション管理士試験情報

マンション管理士 試験の難易度は?勉強方法は?【2020年度試験更新版】

2019年度マンション管理士試験情報

【2023年度】フォーサイトのマン管・管業講座の評判は?講義短めで効率重視!

マンション管理士の仕事とは?【2019年度更新版】

マン管・管業講座6社比較!講義時間・教材からコスパ判定【2023年度】