【2024年】スタディングの行政書士講座の口コミは?安いけど問題ない?

【PR】当記事にはプロモーションが含まれています

「行政書士」は弁護士や司法書士、税理士などと並び職務上請求権が認められている「8仕業」の一つで、合格率10%前後という難関国家資格です

最近では、行政書士だけでの独立は難しいと言われていますが、

  • 司法書士や社労士、宅建士などといった他の独占業務国家資格。
  • 中小企業診断士やFPなどのコンサルティング系資格

などとの相性が良く、根強い人気を誇っています。

 

行政書士の試験勉強は勉強期間は半年~1年ほどが平均的に必要になり、基本的には暗記がメインになります。

しかし行政法や憲法といった、素人には非常に難しい法律を取り扱うことから、法学部などでの学習経験がない方にとっては、理解することに苦労するでしょう。

そのため独学で合格することは非常に難しく、ほとんどの合格者は予備校やオンラインスクールの講座を受講しています。

ひと昔前は、資格予備校と言えば「TAC・大原・LEC」といった大手が主流でした。

難関だけあって、大手予備校で受講しようと思うと20万円程受講料がかかってきます。

どこも高額でなかなか受講に踏み切れないのが実態です。

 

しかしここ数年で、新興の「通信講座会社(オンラインスクール)」が続々とできてきており、安価で優秀な講座があります。

そのひとつが「スタディング」です。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

今回は、スタディングの行政書士講座が行政書士資格講座の中でも非常に安値であり、大手に比べて人気の理由・他社通信講座に比べたメリット・デメリットを詳細に調査しましたので、解説していきます。

「安いから」

という理由だけでこの難関資格の講座を決めるのは大変危険ですので、この記事を読んで、ご自身に合うか見極めてください。

 

 

 

目次

いきなり結論!スタディング行政書士講座はおススメできるのか?

結論としては、私の評定ではスタディング行政書士講座は12講座中2位とさせていただいております。

他の予備校・オンラインスクールとの比較は以下の記事をご覧ください。

 

ポイントは、

  • 行政書士講座ではダントツの安さ
  • インプットからアウトプットまでスマホ一台で完結
  • 講義は短めで効率重視

この辺りになります。


※筆者独自の見解です。

 

なお行政書士試験のスタディング通信講座を検討するにあたって、必ず、

の通信講座と比較するようにしてください。(上記テキストから各講座の分析記事にリンクします)

 

 

ではここから詳細を解説していきます。

 

 

 

大手資格予備校に比べて安い理由

① 価格を比較してみた

こちらは2023年11月時点のスタディング行政書士講座のカリキュラムです。

基礎講座だけでなく、演習講座・直前対策講座の講義動画、模擬試験も付属したコンプリートコース「48,400円」という価格です。

 

スタディングの「コンプリートコース」と同等カリキュラムの大手予備校講座価格は以下のとおりです。

<通信講座価格>※( )内は通学
スタディング:48,400円
TAC:198,000円(198,000円)
大原:178,000円(193,000円)
LEC:205,000円(205,000円)

 

このように、スタディングの通信講座は大手予備校に比べると3分の1程度という驚異的な安さなのです。

 

 

② 講義時間を比較してみた

価格がここまで安いと、「質が低いから安いんじゃない?」と思われるかもしれません。

講義の質は比較しづらいため、講義動画の時間で比較してみました。

<動画講義の時間>
スタディング:90時間(基礎講義44時間+直前対策13.5時間+演習講義32時間)
TAC:199時間(79回×1コマ150~180分)
 ※プレミアム本科生Plus
大原:184時間(69回×1コマ160分)
 ※行政書士入門合格コース
LEC:208時間(84回×1コマ120~155分)
 ※パーフェクトコースSP

 

いかがでしょうか?

 

講義時間だけ見ると、大手の4~5割といったところでしょうか。

これをどう見るかは、講座選びには非常に重要です。

<悪く言えば>
▼ やっぱり大手に比べるとボリュームが少ない
▼ 大事なところが抜けてるのではないか
▼ 解説が浅くて理解しきれないのではないか

 

<良く言えば>
▼ 専用スタジオでの通信用収録のため、動画に無駄が少ない
▼ 合格に必要な内容に厳選されているため、無駄が少ない
▼ 講義は最低限で、問題演習に時間を割ける

 

スタディングは「時短学習」にコミットしているため、

あえて講義時間を最小限にしぼり、

充実した問題集アプリ・過去問アプリでアウトプットに時間を割く

という仕組みになっています。

 

基礎講義(インプット)の長短については正直好みでしかありません。


インプットは最低限で、過去問演習をひたすらやりたい!

理解力がないので、インプットはしっかりやりたい!

様々な方がいらっしゃると思いますので、自分に合った講座を選択するとよいでしょう。

 

ですのでこのデータからは、

少なくともスタディングが「価格が安い=手抜き」ではない

ということを理解していただければと思います。

 

 

スタディングの講座はなぜこんなに安いの?

ではなぜスタディングの講座は他社に比べてここまで価格を抑えられるのでしょうか。

それはビジネスモデルに秘密があります。

 

通学講座は、優秀な講師や教室の数に限りがあります

講師の人件費や教室の賃料を回収するために、単価を上げざるを得ません

 

一方で通信講座は、一度撮影してしまえば不特定多数に配布することができるため、場所代がほとんどかかりません

スタディングの場合、専用スタジオがありますので、設備代の初期コスト・スタジオの場所代はかかりますが、全国展開する予備校に比べれば大したことはありませんね。

 

また、講師も優秀な人材を一人確保できればよいですから、採用・研修費もギリギリまで抑えることができます

そのため、価格を抑えられるのです。

 


他社も通信講座やってるけど、通信講座の価格を安くすればいいじゃない?

と思うかもしれません。

しかし残念ながら、「通学講座」をメイン事業としている企業が「通信講座」を安く提供してしまうと、メインの「通学講座」を受講する人がいなくなってしまいます

そうならないために、通信講座を通学講座並みにせざるを得ないのです。

 

つまり、

「価格が安い = 質が低い」ではない!!

 

ということをしっかりと理解しておいてください。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

スタディング行政書士講座の特徴は?

価格が安いから質が低い、ということではないということは理解いただけたかと思います。

ではここから本題で、スタディング行政書士講座の良いところ・悪いところを分析しましたので、解説していきます。

 

下表はスタディングの行政書士講座に向いてる人・向いていない人の特徴です。

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは持ち運びに便利な電子書籍 テキストは馴染みのある
講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい 理解力がないので基礎講義に時間を取りたい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

結論から見るとこのように分けられるのですが、その理由をこれから詳しく解説していきますね。

 

 

スタディングの行政書士講座の合格実績は?口コミは?

講座選びにおいて、カリキュラムや教材ももちろん大事ですが、何より「合格実績」は気になりますよね。

しかし、スタディングの行政書士講座は2019年8月に開講したばかりの新しい講座のため、まだ合格実績はありません。

 

代わりに受講者の口コミを紹介します。


「繰り返しは記憶の母」と言われるようにとにかく繰り返すことです。講座を見たら即問題を解く、この繰り返しを実現できたのはスタディング(通勤講座)だからこそだと感じております。

圧巻は、11年分の過去問がスマホで受講できることです。圧巻は、11年分の過去問がスマホで受講できることです。11年分の過去問を書籍で解くとなると、本が分厚くて電車で立ちながら問題を解くということは事実上困難です。

この講座の良いところは、なんといっても1つあたりの単元が非常に短時間に設定されており、電車の待ち合わせの時間等ちょっとしたすき間時間に勉強できるところです。

お皿を洗いながら、洗濯物を干しながら受講し、「では問題に取りかかって下さい」と山田先生が言われたらちょっと手を止めて回答するとというスタイルで勉強できる

実際に受講してみて一番良かったのがスマホがあればすべて完結すること。

インプットに時間をかけすぎず、アウトプットに重点を置いたことで、効率よく合格を達成できたと思います。

引用URL:公式HP(合格者の声)

 

やはり、スタディングの講座を選択した方は、

「時短学習にコミット」

「隙間時間を活用」

といった点に惹かれた方が多いようで、実際に受講しても実感できているようですね。

行政書士は働きながら取得する方がほとんどですので、非常に重要な要素となります。

 

 

 

スタディングのカリキュラムは?

スタディングの初学者向け講座は以下のとおりです。

総合コースと合格コースの違いは、追加で「総まとめ講座」「合格答練」「全国模試」等を受講できるかどうかです。

総合コースの特徴のうち、私が重要だと思うところはこちらです。

<管理人が重要だと思う特長!>
(1) 音声だけでも理解できる通信講座専用の講義
 ⇒通学講座を録画しただけの通信講座では、無駄が多いうえ分かりづらいです
(2) 1.5倍・2倍速対応
 ⇒通信講座の醍醐味。2回目・3回目の復習に便利
(3) スマホに記録される問題集・過去問集
 ⇒紙の問題集にチェックするのは非効率!すべてアプリがやってくれます
(4) オリジナル模試付き
 ⇒過去問だけだと「慣れてしまう」ため、オリジナルは重要!
(5) 「合格のための論点200」が優秀
 ⇒決まった形式の演習だけでは行政書士試験は難しい。そこを補完してくれるのはありがたい!

 

「時短学習にコミット」

と銘打つだけあって、効率的に学習できるツールはかなり充実していますね。

 

各々の勉強スタイルにはよりますが、「働きながら資格取得」という方にとってはどれも便利です。

「通信講座ならだいたいそうじゃないの?」

と思うかもしれません。

 

ですが意外と、

「通学講座を録画しただけ」

「講義は通信だけど、テキスト・問題集は紙だけ」

「『模試』といいながら過去問を組み合わせただけ」

という通信講座が多いのです。

この価格で、この条件が揃ってるスタディングは見事だと思います。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

では、スタディングのカリキュラム、その他の特徴を以下に書いておきます。

① 基本講座(動画講義約34時間)

  • フルカラーで豊富な図表を駆使したスライドを用いた解説
  • 丁寧な解説で難解な法律知識も理解しやすい
  • 通学講座の録画ではなく、通信用の専用動画のため、音声だけでも理解できる
  • 1.5倍・2倍速にも対応しており、通勤時・通学時・筋トレ時の流し聞きにも最適
  • 検索・メモ機能の付いたWEBテキスト

 

② スマート問題集

  • 他の選択肢に左右されない一問一答形式
  • 基本講座が終わるごとに単元に合わせて出題
  • 各問題ごとの「受講者全体平均点」が表示
  • 苦手な問題だけ出題される機能付き
  • 通勤時間や筋トレ中など隙間時間を有効活用

 

③ 過去問解法講座(動画講義約22時間)

  • インプットからアウトプットへの橋渡しの役割
  • 知識から解答へと導く過程を解説
  • 1.5倍・2倍速にも対応しており、通勤時・通学時・筋トレ時の流し聞きにも最適
  • 行政書士試験において「解法講義」は重要だが、22時間も割く講座は貴重!

 

④ セレクト過去問集

  • よく出題される項目を厳選
  • 過去問の解説は雑になりがちだが、一問一問丁寧で分かりやすい
  • 単に過去問を解くだけでなく、アプローチ方法・解法をマスターできる
  • スマホでいつでもサクッと取り組める
  • 「問題横断復習機能」で間違えた問題だけ解ける

 

⑥ 12年分テーマ別過去集

  • 「セレクト過去問集」では物足りない方向け!
  • 12年分の過去問フルバージョン!
  • テーマ別にまとめているので学習しやすい

 

⑦ 記述式解法講座(約14時間)

  • 受験生を悩ませる「記述式」の解法講座
  • 1.5倍・2倍速にも対応しており、通勤時・通学時・筋トレ時の流し聞きにも最適
  • 点数のもらえるキーワードの引き出し方・40字など指定文字数の解答テクニック

 

⑦ 記述式対策問題集

  • 過去問とオリジナル予想問題から作られた実戦形式問題集
  • 「⑥記述式解法講座」のアウトプットとして効果的
  • 問題はPDF形式のため、印刷して実戦形式で解ける(印刷の手間があるデメリット)

 

⑧ 合格のための論点200(約13.5時間)

  • 厳選した200の論点を総まとめ復習できる
  • Q&A方式なので効率的に”穴”を見つけられる
  • 専用テキストに赤シートのような「暗記ツール」あり!

 

⑨ 科目別 一問一答 合格の肢1000

行政書士 合格の肢1000 ポイントチェック
  • 本試験レベルの問題を一問一答形式で総チェック
  • 各解説は図表を中心にまとめられており効率的・横断的に理解できる
  • 事例式の問題では「関係図」を用いて解説

 

 

⑩ 合格答練・合格模試

  • 本試験レベルのオリジナル問題で構成された「合格答練」
  • 解説講義付きオリジナルの「合格模試」

 

 

この充実さで65,780円というのは驚異的な価格ですね。

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

スタディングの講師は?講師には確かな実績!

スタディングの行政書士講座は、行政書士でもあり、他の予備校などでも指導経験豊富で行政書士試験以外にも精通する「竹原健講師」による講義です。

引用:スタディング公式HP(講師メッセージ)

 

竹原講師は「通信講座クレアール」の行政書士講座でも活躍し、また数々の試験対策参考書を出版する実力派講師です。

さらに行政書士のみならず、

  • 宅建士
  • マンション管理士
  • 管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士

などの試験対策講座も受け持つ、オールマイティ講師なのです。

実力は間違いなさそうですね。

 

とはいえ、講義の分かりやすさには各々好みがあると思います。

YouTubeに竹原講師の講義動画がありますので、雰囲気を確認しておきましょう。↓

YouTube:行政書士試験 記述式民法ポイント解説~成年被後見人制度

 

そのうえで「竹原講師の講義を受けてみたい!」という方は、スタディングを選びましょう!

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

 

 

スタディングの学習方法は?

基本講座⇔一問一答⇔過去問のサイクル学習

行政書士試験は、行政法を中心とした5つの法律科目と、3つの一般常識科目によって構成されています。

また記述式の出題もあるため、「単に暗記するだけ」では太刀打ちできないのが特徴です。

 

そこでスタディングの学習スタイルは、

  • 基本講座(インプット)
  • 一問一答(アウトプット)
  • 過去問(アウトプット)

を効率的に繰り返すことにより、無理なく自然に知識を定着させることを主軸にしています。

いずれも、スキマ時間を使って学習できるため、

「忙しくて3日何もしてない・・・」

ということが起こりにくいのです。

紙のテキストや、パソコンやテレビでしか視聴できないスタイルだと良くあります…。

 

「5分あればスマホでちょっと復習!」

そんな学習スタイルは、資格マニアから見ても理想的な方法ですよ。

 

 

効率的な順序で学習

学習フロー
スタディングの学習管理アプリでは、最適な学習順序をガイドしてくれます。

そのため、「今日は何を勉強しよう・・・」と悩む手間が省けます。

 

もちろんこだわりがある方が、自分の好きなように順序を組み立てることもできますよ。

 

 

学習時間・進捗時間を自動レポート!

仕事が忙しく、ついつい学習が停滞しがちな私にとってはかなりありがたい機能です。

通信講座ですと、「忙しくて1週間何もしてなかった」ということがありえますが、忙しいと意外とそれにすら気づかないものです。

「まだ3日くらいかな?」

と思いきや、実は1週間経ってたなんてことありますよね。

 

スタディングの学習レポート機能があれば、こんな「錯覚」にも対処できます。

引用:スタディング公式HP(教材・カリキュラム)

 

 

 

 

スタディングの特典・割引は?

スタディングには、様々な合格特典や割引制度があります。

スタディングは他社に比べると非常に安いですが、オトクに越したことはないですよね。

活用できる制度はしっかり活用して、コスパよく合格にたどり着きましょう!

 

① 合格お祝い金制度

スタディングの行政書士講座を受講し、試験に合格すると以下の特典があります。

<特典利用の条件>(すべて満たす必要があります)
① 行政書士合格コースまたは総合コースの受講
② 行政書士試験の合格
③ アンケートの提出(合格した年の12月31日まで)
④ 合格体験記の提出(合格した年の12月31日まで)

 

<特典内容>
合格祝い金10,000円

 

合格したらお小遣いがもらえるというのはモチベーションにつながりますね。

10,000円というと、元の講座費用が安いのでかなりのバック率です。

もちろんWEBメディアやパンフレットに掲載はされると思いますが、それに抵抗がなければ非常にうれしいですよね。

 

 

② スキルアップ割引制度

過去にスタディングの講座を受講した方が、行政書士講座を受講する場合に適用されます。

<割引内容>

5,000円OFF!

 

<適用条件>
以下の組み合わせで再受講した場合に適用されます。

過去に受講した講座 次に受講する講座
診断士 1次2次合格コース
司法書士 総合コース/合格コース
司法試験・予備試験 総合コース/基礎コース
税理士 簿財2科目合格コース
税理士 法人税法合格コース
税理士 相続税法合格コース
税理士 国税徴収法合格コース
弁理士 総合コース/合格コース/論文対策コース
コンサルタント独立準備講座
技術士二次試験合格コース
ビジ法® 2級合格コース/3・2級セットコース
FP2級合格コース/3・2級セットコース
宅建士合格コース
マン管/管業 合格コース
賃貸不動産経営管理士合格コース
公務員 地方上級・市役所 教養コース
社労士 合格コース
社労士 総合コース
行政書士合格コース
行政書士総合コース

 

 

 

 

 

スタディングの欠点・デメリットは?

ここまで、スタディングの行政書士講座のメリットを中心にお伝えしてきました。

当然どの会社の資格講座であっても「メリット」はアピールするのでよくわかります。

しかし「デメリット」はあまり語られないので、

口コミに乗せられて受講したけど、こんなはずじゃなかった!

ということがよくあります。

 

そこで今回は、デメリット・欠点についてもしっかり触れていこうと思います。

数々の講座を知り尽くした当サイト管理人である私だからこそ分かるデメリット・欠点です。

このデメリットや欠点を見ても、「許容できる」と思えるのであれば、スタディングの行政書士講座を選択して問題ないでしょう。

 

① 電子テキスト反面、紙媒体に対応していない!

スタディングのテキストは、

「カラフルな図表を用いた電子テキスト」

が特長です。

その一方で、「紙媒体のテキストに対応していない」のです。

 

完全に電子派の私からするとどうでもいいのですが、

人によっては「紙でないと勉強できない!」という方も多いでしょう。

 

電子テキストをご自身でプリンター等で印刷することはできますが、すべてカラー印刷しようと思うと相当な金額になってしまいます。

また、紙のテキストもオプションで用意されていますが、有料です。

 

紙派の方にとっては大きなデメリットといえるでしょう。

 

 

② テキストだけでなく問題集も電子のみ

こちらも電子派にとってはデメリットにはなりませんが、

「問題集には成績を書き込んでいきたい!」

という方にとってはデメリットですね。

 

学習管理ツールがあるので、実際には「自動的に成績・履歴を記録してくれる」のですが、確固たる学習スタイルを確立している方も多いのではないでしょうか。

 

 

③ 基礎講義が短い

はじめに解説したとおり、スタディングの講義は大手に比べると4~5割程度の時間です。

<動画講義の時間>
スタディング:90時間(基礎講義44時間+直前対策13.5時間+演習講義32時間)
TAC:199時間(79回×1コマ150~180分)
 ※プレミアム本科生Plus
大原:184時間(69回×1コマ160分)
 ※行政書士入門合格コース
LEC:208時間(84回×1コマ120~155分)
 ※パーフェクトコースSP

 

その分、厳選されていたり、効率的に学習するためのアプリやツールが充実しているのですが、「物足りない」と感じる方も多いでしょう。

なるべく問題演習に時間を割きたい「アウトプット派」には向いていますが、

基礎講義をしっかり受けたい「インプット派」には向いていないかもしれません。

 

 

④ 実績が少ない!

正直なところ、これが一番大きいデメリットかもしれません。

スタディングの行政書士講座は2015年12月に開講したばかりの講座ですので、実績がまだまだ少ないです

講座選びで「実績」を重視する方は多いでしょう。

TACや大原、LECといった最大手企業が、どんなに高額でも人気なのは「実績」があるからです。

 

はじめにも説明しましたが、価格は3分の1程度です。

<通信講座価格>※( )内は通学
スタディング:48,400円
TAC:198,000円(198,000円)
大原:178,000円(193,000円)
LEC:205,000円(205,000円)

 

実績を取るか、コスパを取るか・・・。

これは好みの問題です。

 

デメリットが容認できて、コスパを取るという方は、早速スタディングの講座を申し込みましょう

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 

まとめ―スタディングの行政書士講座に向いてる人・向いていない人

いかがでしたでしょうか。

講座選びには「メリット・デメリット」をしっかり把握することが失敗しないコツです。

今回解説した内容から、行政書士試験勉強にスタディング講座が向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

 

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは持ち運びに便利な電子書籍 テキストは馴染みのある
講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい 理解力がないので基礎講義に時間を取りたい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

「向いてる人」に当てはまる方は、いますぐスタディングの講座を申込みましょう!「思い立ったらすぐ行動」が合格への秘訣です!

スタディングの通信講座はコチラ!

 

向いていない人は、他の行政書士講座情報をまとめていますので、↓の記事をご覧ください!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

資格スクエア行政書士講座の特徴は?AIによる問題予測とは

【2024年】アガルート行政書士講座のデメリットは?高額だが実績・内容ともに充実...

行政書士試験の難易度は?勉強時間は?仕事内容を徹底解説!独立も可能!

行政書士試験初学者におススメ講座12社徹底比較!【2024年度】

【2024年】伊藤塾の行政書士講座のデメリットは?通学・通信どちらがいい?

【2024年】フォーサイト行政書士講座の評判は?デメリットを分析してみた