【2024年】アガルートの社労士講座のデメリットは?人気の理由を徹底分析!

【PR】当記事にはプロモーションが含まれています

「社会保険労務士」は人事・労務系の数少ない国家資格であり、合格率6%前後という超難関試験に合格する必要があります

そのため独学で合格することは非常に難しく、ほとんどの合格者は予備校やオンラインスクールの講座を受講しています。

難関だけあって、大手予備校で受講しようと思うと20~30万円程受講料がかかってきます。

 

社労士は企業内の専属社労士として働くこともできますし、「社労士事務所」として独立・開業することも可能です。

また最近では、働き方改革における「コンサルタント」としての役割も求められており、取得後はそれなりの年収が期待できます。

とはいえ、途中で挫折する危険もある「国家資格試験勉強」ですので、なるべく安く・確実に合格したいですよね。

 

ひと昔前は、資格予備校と言えば「TAC・大原・LEC」といった大手が主流でした。

しかしどこも高額でなかなか受講に踏み切れないのが実態です。

 

ここ数年で、新興の「通信講座会社(オンラインスクール)」が続々とできてきたため、

安価で優秀な講座があります。

そのひとつが「アガルートアカデミー」です。

アガルートの通信講座はコチラ!

 

今回は、アガルートアカデミーの社労士講座が大手に比べて人気の理由・他社通信講座に比べたメリット・デメリットを詳細に調査しましたので、解説していきます。

「安いから」

という理由だけでこの難関資格の講座を決めるのは大変危険ですので、この記事を読んで、ご自身に合うか見極めてください。

 


※筆者独自の見解です。

 

なお、社労士試験のアガルート通信講座を検討するにあたって、必ず、

の通信講座と比較するようにしてください。(上記テキストから各講座の分析記事にリンクします)

 

また、社労士講座9社の比較・解説をしているので、こちらも併せてご覧ください。

 

 

 

目次

大手資格予備校に比べて安い理由

① 価格を比較してみた

こちらは2023年11月時点のアガルートアカデミー社労士講座のカリキュラムです。

基礎講座だけでなく、演習講座・直前対策講座の講義動画、模擬試験も付属して「156,420円」という価格です。

キャンペーン期間によってはさらに安いときもあります。

 

アガルートの「入門総合カリキュラム/フル」と同等カリキュラムの大手予備校講座価格は以下のとおりです。

<通信講座価格>※( )内は通学
アガルート:156,420円
TAC:275,000円(275,000円)
大原:235,000円(240,000円)
LEC:245,000円(245,000円)

 

このように、アガルートの通信講座は大手予備校に比べると圧倒的に安いです。

 

 

② 講義時間を比較してみた

価格がここまで安いと、「質が低いから安いんじゃない?」と思われるかもしれません。

講義の質は比較しづらいため、講義動画の時間で比較してみました。

<動画講義の視聴時間>
アガルート:202.5時間(基礎講義195時間+演習講義7.5時間)
TAC:255時間
 ※総合本科生Basic+Plus
大原:205時間
 ※社労士合格コースinアドバンス16
LEC:201時間
 ※基礎+合格コース

 

いかがでしょうか?

アガルートの通信講座は、大手予備校とほとんど変わらないのです。

通学講座の場合、演習・答練講座などで「問題を解いている時間」がカウントされていますので、実際はアガルートの方が講義時間は長い場合もあります。

 

もちろん「講義時間が長ければよい」というものではありません。

できるだけコンパクトに必要十分な情報を得られることがベストです。

 

ですのでこのデータからは、

少なくともアガルートアカデミーが「価格が安い=手抜き」ではない

ということを理解していただければと思います。

 

 

アガルートの講座はなぜこんなに安いの?

ではなぜアガルートの講座は他社に比べてここまで価格を抑えられるのでしょうか。

それはビジネスモデルに秘密があります。

 

通学講座は、優秀な講師や教室の数に限りがあります

講師の人件費や教室の賃料を回収するために、単価を上げざるを得ません

 

一方で通信講座は、一度撮影してしまえば不特定多数に配布することができるため、場所代がほとんどかかりません

また、講師も優秀な人材を一人確保できればよいですから、採用・研修費もギリギリまで抑えることができます

そのため、価格を抑えられるのです。

 


他社も通信講座やってるけど、通信講座の価格を安くすればいいじゃない?

と思うかもしれません。

しかし残念ながら、「通学講座」をメイン事業としている企業が「通信講座」を安く提供してしまうと、メインの「通学講座」を受講する人がいなくなってしまいます

そうならないために、通信講座を通学講座並みにせざるを得ないのです。

 

つまり、

「価格が安い = 質が低い」ではない!!

 

ということをしっかりと理解しておいてください。

アガルートの通信講座はコチラ!

 

 

アガルート社会保険労務士講座の特徴は?

価格が安いから質が低い、ということではないということは理解いただけたかと思います。

ではここから本題で、アガルートアカデミー社会保険労務士講座の良いところ・悪いところを分析しましたので、解説していきます。

 

下表はアガルートの社労士講座に向いてる人・向いていない人の特徴です。

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは馴染みのある テキストは持ち運びに便利な電子書籍
理解力がないので基礎講義に時間を取りたい 講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

結論から見るとこのように分けられるのですが、その理由をこれから詳しく解説していきますね。

 

 

アガルートの社労士講座の合格実績は?

講座選びにおいて、カリキュラムや教材ももちろん大事ですが、何より「合格実績」は気になりますよね。

いくら、

「講師が素晴らしい」「講座が分かりやすい」

とPRしていても、実績がないと説得力がありません。

 

さて、2021年に実施された社労士試験、

アガルートの合格率は27.37%です!

全国平均が6.6%ですので、驚異の5.16倍です。

社会保険労務士試験合格者インタビュー

もちろん合格率だけでは語れませんが、まず講座選びにスタートラインには立ったのではないでしょうか。

この後のメリット・デメリットの解説を読んでいただき、ご自身に合うようであれば、実績は申し分ないと思って問題ないでしょう。

 

 

 

アガルートのカリキュラムは?

アガルートの初学者向け講座は以下のとおりです。

「演習」は既学習者向けの講座のため、初学者は「入門」の一択になります。

入門カリキュラムの特徴は以下のとおりです。

  • 他社講座に比べて、充実の基礎講義
  • 直前対策もあるので最後まで気を抜かずにやり切れる
  • 模擬試験は解説動画なしで1回分付属

 

私も色々な講座を見てきましたが、ここまでの充実度でこの価格は破格です。

 

 

 

アガルートの教材は?

アガルートの教材の特徴は、通信講座でありながら「紙媒体」のテキストが標準付属である点です。

実は通信講座専門の場合、紙媒体のテキストが付属していることは珍しく、電子媒体がほとんどです。

紙媒体があったとしても有料オプションだったりするため、紙媒体というのは貴重だったりします。

 

その他、アガルートの教材の特長・メリットを書いていきます。

① テキストがフルカラーの紙媒体


引用:アガルート公式HP(教材紹介)

前述したとおり、アガルートの公式テキストは紙媒体ですので、電子が苦手な方にとっては非常にメリットですね。

さらにフルカラーですので、人事・労務実務経験がない方にも分かりやすいですね。

その他、以下の特徴があります。

  • フルカラーでわかりやすい
  • 重要ポイントや専門用語等にアイコンを付して見やすく解説
  • ツラツラと解説を並べず、問題の解法やヒントなども本文近くに載せることで、情報を1冊に集約
  • 図表を豊富に使用して、読み直しの少ない分かりやすさ
  • 解説の末尾に過去10年間の出題実績(出題年)を明記

 

 

② 合格に必要な情報に絞った演習テキスト


引用:アガルート公式HP(教材紹介)

社労士試験では、難解な専門用語知識が幅広く必要になります。

そのため一夜漬けのような暗記方法では到底対応することができません。

そこでアガルートの演習テキストは、必要十分な情報に絞り、あくまでも

闇雲に暗記するのではなく、

理解しながら効率的に暗記するという点にコミットした構成になっています。

  • 合格に必要な情報に絞っている
  • 基本テキストの参照ページで明記しているため復習しやすい
  • 「問題」と「解答」を同ページに掲載することで、演習効率向上を図る細かい配慮
  • 「チェック欄」ど繰返し学習に役立つ仕掛けも当然付与

 

 

③ 2名の講師による分かりやすい講義動画

アガルートアカデミーの講師陣は、明るさと聴き取りやすい口調の講義に定評があります。

社会保険労務士講座も例外ではなく、2名の講師による講義がとても分かりやすいです。


引用:アガルート公式HP(講師紹介)

とはいえ、講義については好みがあると思います。

Youtubeに講義動画のサンプルが掲載されていますので、事前にチェックしておきましょう。

竹田講師

池田講師

 

また、講座も1コマ30分程度に区切られているため、

「ちょっとした空き時間に一コマ」

という学習スタイルがしやすいため、通学講座より効率的に学習することができます。

  • 4名の講師による分かりやすい講義
  • 1コマ30分程度でスキマ時間に効率学習
  • パソコン・タブレット・スマートフォンに対応したマルチデバイス
  • 最大3倍速対応で繰り返し学習に役立つ
  • 音声ダウンロードできるため、通勤・通学時に超便利!

 

アガルートの通信講座はコチラ!

 

 

 

 

アガルートの学習方法は?

苦手科目を作らず、最低点を確保

社労士試験は各科目に足切り点(択一式:4点、選択式:3点)が設定されています。

つまり、「得意科目で苦手科目を補う」ということができません

 

そこでアガルートでは、「穴を作らない基本に忠実な学習方法」を採用しています。

 

 

効率的な順序で学習

社労士試験は、以下の法律8科目と一般常識2科目によって構成されます。

① 労働基準法及び労働安全衛生法
② 労働者災害補償保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。) 
③ 雇用保険法(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
④ 労務管理その他の労働に関する一般常識
⑤ 社会保険に関する一般常識
⑥ 健康保険法
⑦ 厚生年金保険法
⑧ 国民年金法

 

いずれも専門的な内容を多く取り扱っており、さらに相互で関連しています。

そのため、効率よく理解するうえで学習する順番が非常に重要になってきます。

 

アガルートの社労士講座では、効率よく理解できる学習順序を独自に研究し、その順序で学習することができます。

 

 

科目ごとの学習方法を徹底分析!

アガルートのすごいところは、独自の試験分析をHP内でコラムとして公開している点です。

記事としても公開しているほか、講師の方がYouTubeで科目ごとの試験対策を話しているのです、

大奮発ですね。

よほど自信があるのでしょう。

 

また、これも価格を抑えるためのヒミツです。

単なる広告宣伝活動ではなく、自社HPやYouTubeといった低コストの媒体を使ってPRすることで、講座費用を抑えているのです。

引用:アガルート公式HP(社労士試験コラム)

 

 

 

 

アガルートの特典・割引は?

アガルートには、様々な合格特典や割引制度があります。

アガルートは他社に比べると安いとはいえ、10~20万円ほどかかってきます。

少しでも値段を抑えたいところですので、活用できる制度はしっかり活用して、コスパよく合格にたどり着きましょう!

 

① 合格者返金・お祝い金制度

アガルートの社労士講座を受講し、試験に合格すると以下の特典があります。

<特典利用の条件>(すべて満たす必要があります)
① 合否通知書データの提出
② 合格体験記の提出
③ 合格者インタビューの出演

 

<特典内容>
① 受講料全額返金
② 合格祝い金30,000円分アマギフ のいずれか

 

社労士試験合格特典

いかがですか?
すごいですよね!合格したら全額分が還元してもらえるんですよ。

もちろんインタビューに出演してWEBメディアなどに掲載はされると思いますが、それに抵抗がなければ非常にうれしいですよね。

 

 

② 割引制度

アガルートでは、様々な条件での割引制度が充実しています。

適用できる方はさらにお得に受講できるので、ぜひとも利用したいところですね。

 

A.アガルート受講者割引制度(再受講割引制度)

過去にアガルートの社労士講座を受講した方が、再度次年度の講座を受講する場合に適用されます。

<割引内容>

20%OFF!

 

<適用条件>
以下の組み合わせで再受講した場合に適用されます。

過去に受講した講座 次に受講する講座
入門総合講義
入門総合カリキュラム
演習総合講義
演習総合カリキュラム
合格講座/カリキュラム
社労士試験 基礎講義&総合講義
社労士試験 入門総合カリキュラム
社労士試験 演習総合カリキュラム

 

 

 

B.社労士試験受験経験者の割引制度

以前に社労士試験を受験た方が、翌年度の社労士講座を受講する場合に適用されます。

<割引>
10%OFF!

 

<適用条件>
以下の講座を受講した場合に適用されます。

次に受講する講座
社労士試験 基礎講義&総合講義
社労士試験 入門総合カリキュラム
社労士試験 演習総合カリキュラム

 

 

 

C.他資格試験合格者割引制度

該当の資格に合格している方が、対象の講座を受講する場合に適用されます。

<割引>
10%OFF!

 

<適用条件>
以下の組み合わせで再受講した場合に適用されます。

条件 割引対象になる講座

以下の資格試験に合格されている方
・宅建
・行政書士
・司法書士

社労士試験 基礎講義&総合講義
社労士試験 入門総合カリキュラム
社労士試験 演習総合カリキュラム

 

 

D.他校乗換割引制度

他社の講座を受講した経験ある方が、対象の講座を受講する場合に適用されます。

<割引>
10%OFF!

 

<適用条件>
以下の条件で再受講した場合に適用されます。

条件 割引対象になる講座

他社の有料講座を受講した経験ある方

社労士試験 基礎講義&総合講義
社労士試験 入門総合カリキュラム
社労士試験 演習総合カリキュラム

 

 

 

 

アガルートの欠点・デメリットは?

ここまで、アガルートアカデミーの社会保険労務士講座のメリットを中心にお伝えしてきました。

当然どの会社の資格講座であっても「メリット」はアピールするのでよくわかります。

しかし「デメリット」はあまり語られないので、

口コミに乗せられて受講してけど、こんなはずじゃなかった!

ということがよくあります。

 

そこで今回は、デメリット・欠点についてもしっかり触れていこうと思います。

数々の講座を知り尽くした当サイト管理人である私だからこそ分かるデメリット・欠点です。

このデメリットや欠点を見ても、「許容できる」と思えるのであれば、アガルートの社労士講座を選択して問題ないでしょう。

 

① 紙媒体はある反面、電子テキストに対応していない!

「紙媒体に対応している」

という点をメリットとしてお伝えしました。

その一方で、「電子媒体に対応していない」のです。

効率重視で学習できるはずの通信講座で、電子テキストがないというのは大きなデメリットです。

 

つまり、常に紙のテキストを持ち歩かなければならないのです。

いまや私たちは常にスマホをポチポチする生活をしています。

そのため、電車の中や休み時間にスマホをいじる感覚で、テキストを開ければ、非常に効率的なのに…。

 

② テキストだけでなくeラーニングにも対応していない

資格マニアからするとこれもかなり痛いです。

なんだかんだ言っても、どんな資格試験も合格するためには「過去問を繰り返す」というのが何よりも重要です。

その繰り返し学習のツールとして、「スマホで過去問が解けない」というのは非常に大きい。

アガルートの講座では紙媒体の問題集しかありませんので、こちらも常に持ち歩く必要があります

 

③ 通信講座の中では高額の方

アガルートアカデミーの通信講座は、値段だけ見ると他の通信講座より高額です。

<通信講座価格>
アガルート:156,420円
スタディング:74,800円
フォーサイト:121,800円
クレアール:97,920円
資格スクエア:107,800円

 

TACや大原といった大手通学講座に比べると割安ですが、通信講座の中では高めですね。

ですが、↓表を見ていただくと、アガルートの充実さにその価格も納得いただけるのではないでしょうか。

値段も倍ですが、講義の充実度は倍以上です。

なお、キャンペーン等によって価格が変わる場合もありますので、タイミングによってはオトクに受講できる場合もあります。

また、合格者全額返金制度を活用できるので、「絶対合格する!」という意気込みの方は良いですね。

 

 

 

まとめ―アガルートの社労士講座に向いてる人・向いていない人

いかがでしたでしょうか。

講座選びには「メリット・デメリット」をしっかり把握することが失敗しないコツです。

今回解説した内容から、社労士試験勉強にアガルート講座が向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

向いてる人 向いてない人
仕事や学校が忙しいので通信講座が良い しっかり時間を取れるので通学講座が良い
テキストは馴染みのある テキストは持ち運びに便利な電子書籍
理解力がないので基礎講義に時間を取りたい 講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい
カリキュラムはある程度決められていたほうがいい 自分でカリキュラムや進め方は決めたい

 

「向いてる人」に当てはまる方は、いますぐアガルートの講座を申込みましょう!

アガルートの通信講座はコチラ!

 

向いていない人は、他の社労士講座情報をまとめていますので、↓の記事をご覧ください!

 

なお、「電子テキスト派」「最安値が良い」という方は、スタディングの社労士講座がおススメです。

スタディングの社労士講座については以下の記事を参考にしてください!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

社労士試験初学者におススメ講座9社徹底比較!【2024年度合格目標】

資格スクエア社労士講座の評判は?メリット・デメリットは何?

アガルートで育休中に社労士合格できるか検証!①0ヶ月目-プロローグ

社会保険労務士試験の難易度は?どんな仕事?働き方改革で高収入を!独立も!

【2024年】スタディングの社労士講座が最安値?口コミやデメリットを紹介!

【2024年】フォーサイト社労士講座の欠点は?安いけどeラーニングってどう?