賃貸不動産経営管理士は国家資格になる!?試験の難易度や勉強方法は?

目次

賃貸不動産経営管理士試験の難易度・勉強時間

賃貸不動産経営管理士の難易度  ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月

【参考】
 測量士補試験         ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 日商簿記検定3級       ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 賃貸不動産経営管理士     ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 DCプランナー2級        ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で2~4ヶ月
 日商簿記検定2級       ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月
 FP2級              ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月
 宅地建物取引士(宅建)    ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 管理業務主任者        ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 マンション管理士       ★★★★★☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で6ヶ月~1年間
 中小企業診断士        ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 行政書士           ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 社会保険労務士        ★★★★★★★☆☆☆ 1日3時間程度で6ヶ月~1年間
 土地家屋調査士        ★★★★★★★★☆☆ 1日3時間程度で1~2年間

 税理士・公認会計士      ★★★★★★★★★★ 1日3時間程度で…数年!!
 ※あくまでも一般的な基準です。個人差がありますのでご注意ください。

 

賃貸不動産経営管理士って何をする人?

賃貸不動産経営管理士は「公的資格」です。

「宅地建物取引士」は不動産の売買・賃貸の仲介をする人
 →クライアントは売主・買主、貸主・借主など
「管理業務主任者」は分譲マンション等の管理をする人
 →クライアントは分譲マンション等の所有者(管理組合)
「賃貸不動産経営管理士」は賃貸マンション等の貸主・借主の管理をする人
 →クライアントは貸主

 

ざっくり棲み分けるとこんな感じでしょうか。

 所有する賃貸マンション等を賃貸に出したいとき、その管理業務を貸主自らおこなうことは難しいので、専門家である「賃貸住宅管理業者」に委託することがあります。
 この「賃貸住宅管理業者」で従事するのが「賃貸不動産経営管理士」です。

 2016年9月に賃貸住宅管理業者登録制度の改正により、貸主との管理受託契約時の一部業務を「賃貸不動産経営管理士または管理事務経験6年以上の者」が行わなければならないとされました。

 

賃貸不動産経営管理士が設立された背景

 不動産の売買や賃貸入居時の契約は古くから「宅建業法」「宅地建物取引士」によって保護されてきました。

 一方で入居後の「賃貸管理」についてはあまり注目されておらず、借主・貸主ともに保護が弱く、トラブルが相次いでいました

<借主の保護>
 代表的な問題が「敷金の清算に関するトラブル」です。退去時に敷金が返ってこない等の相談が相次いだことは有名です。
 こうした問題を受け国土交通省が2011年12月に「賃貸住宅管理業者登録制度」を設立しました。ここで、管理受託契約時・入居契約時・更新時・退去時などに、説明や書面交付をおこなうようにしたり、敷金精算をはじめとする様々な「ガイドライン」を作成しました

 

<貸主の保護>
 代表的な問題が、「賃貸住宅の空き家問題」および「サブリースによる家賃保証崩壊」です。
 昨今の住宅マーケットは、フロー型からストック型へと移行しています。その一方で人口減少が進み、賃貸不動産経営がうまくいかず、多額の負債を抱える貸主が少なくありません。
 また、「かぼちゃの馬車」事件が有名ですが、「サブリースで〇十年は家賃保証」と謳い、経営が立ち行かなくなると契約を解除してしまう「サブリース問題」も多発してきました。

 

 そういった状況から、2016年9月に賃貸住宅管理業者登録制度が改正され、貸主との管理受託契約時の一部業務を「賃貸不動産経営管理士または管理事務経験6年以上の者」がおこなわなければならないとされました

 

勉強方法は?独学?通信?通学?

 筆者は勤め先の制度があったため、通信講座を取り、講義を電車で視聴するやり方で学習しました。しかし、ある程度の知識(宅建など)があれば、市販の参考書や過去問を繰り返せば1~2カ月での合格は十分可能です。

 「賃貸借契約」の章のボリュームが多く複雑なのと、「建物・設備」の章が専門的かつ暗記系なので時間がかかるくらいです。あとは「賃貸不動産経営管理士の倫理憲章」「借主の募集」などは一般常識でいけますし、権利関係がらみは他の資格で民法をやっていれば余裕です。

 ぜひ独学でのチャレンジをお勧めします。

 

賃貸経営管理士は役に立つの?今後の展望は?

 まず不動産業界の中でも「賃貸」というのは下に見られがちです。それは業務の難易度や知識のレベルの前に、売買に比べ「報酬が低い」ためです。

 売買は数千万円単位の取引であり、報酬もその数パーセントであっても数百万円になります。一方で賃貸の報酬は、賃貸仲介で賃料の1か月分、賃貸管理・サブリースで賃料の数パーセントです。

 薄利多売のビジネスであるが故、賃貸業者もひとつひとつの案件に力を入れている余裕がなく、結果として様々なトラブルにつながっています

 賃貸の中でも特に賃貸管理は、薄利多売の色合いが強く、昨今の社会問題を引き起こしてきました。それを受けての「2016年9月賃貸住宅管理業者登録制度改正」です。

 「賃貸不動産経営管理士または管理事務経験6年以上の者」とありますので、宅建のように完全に業務独占資格になったわけではありません。おそらくどの管理業者にも「管理事務経験6年以上の者」はいると思いますので、現時点での「賃貸不動産経営管理士」のプレミアムはさほど高くないです。

 しかし一説では、この「6年以上」というのは経過措置であり、この期間中に賃貸不動産経営管理士の資格取得を促し、今後完全に「業務独占資格」となる可能性があるとのことです。

 そうなると、いずれ「国家資格」となり、宅建やマンション管理士のように広く知られ、価値ある資格になる日も遠くないかもしれません

 

国家資格になると難易度が・・・早めの取得をおススメします!

 「賃貸不動産経営管理士」が国家資格化されても、いまある資格が無効になったり、再受験が必要になることはまずありません。

 一方で、今後の試験については、資格の価値を上げるために難易度が高くなる可能性が非常に高いです。現状は合格率50%前後と、非常に高水準で推移しています。他の国家資格を見ても、この水準は考えづらいため、高くても20~30%になることが予想されます。

 私もこの「国家資格化」の情報を見て、即受検・取得しました。

 少しでもお考えの方は、悩む前に受検しましょう!いまなら悩んでいる時間で取得できる資格です!

 

賃貸不動産経営管理士を検討する方におススメの資格

マンション管理士とのダブルライセンスで管理を極めよう!

 

より高度な不動産専門家を目指すなら土地家屋調査士

 

とにかく不動産を極めたい方に 不動産コンサルティングマスター!

 

ホームインスペクターとのダブルライセンスで管理に付加価値を!

 

インテリアコーディネーターとのダブルライセンスで外側だけなく内側も!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

賃貸不動産経営管理士試験情報

賃貸不動産経営管理士講習が開始!4点免除は必要?

120年ぶりの民法改正による宅建・賃貸不動産経営管理士試験の影響を再確認!