管理業務主任者試験の難易度は?管理の仕事を徹底解説!①

管理業務主任者試験の難易度は?管理の仕事を徹底解説!①

目次

管理業務主任者試験の難易度は?

他の試験と比較した難易度

管理業務主任者         ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月

【参考】
 測量士補試験         ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 日商簿記検定3級       ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 賃貸不動産経営管理士     ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で1~3ヶ月
 DCプランナー2級        ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で2~4ヶ月
 日商簿記検定2級       ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月
 FP2級              ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~6ヶ月
 宅地建物取引士(宅建)    ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 管理業務主任者        ★★★★☆☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で3~9ヶ月
 マンション管理士       ★★★★★☆☆☆☆☆ 1日1時間程度で6ヶ月~1年間
 行政書士           ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 中小企業診断士        ★★★★★★☆☆☆☆ 1日2時間程度で6ヶ月~1年間
 社会保険労務士        ★★★★★★★☆☆☆ 1日3時間程度で6ヶ月~1年間
 土地家屋調査士        ★★★★★★★★☆☆ 1日3時間程度で1~2年間
 税理士・公認会計士      ★★★★★★★★★★ 1日3時間程度で…数年!!
 ※あくまでも一般的な基準です。個人差がありますのでご注意ください。

 

 

過去の合格率・合格者数推移

 

 合格率は20%前半を推移しています。宅建士試験などと同様、毎年合格点が変動するタイプの試験のため、概ねこのくらいの合格率になるように設定されているためです。

 一方で受験者数は年々減少傾向にあります。

 不動産系・管理系はブラックな印象が強いことと、宅建士試験と違い資格の汎用性が低いことが原因と推測しています。

 

 

管理業務主任者試験科目

<おススメの参考書>

管理業務主任者 基本テキスト 2019年度

新品価格
¥3,024から
(2019/7/28 00:11時点)

 

ラストスパート 管理業務主任者 直前予想模試 2019年度

新品価格
¥1,944から
(2019/7/28 00:11時点)

 

管理業務主任者ってどんな資格?

資格の位置づけ

 管理業務主任者は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づく国家資格です。

 マンション管理業の登録を受けた管理会社に所属し、マンション管理業務を行うことを役割としていますが、以下の業務は管理業務主任者の独占業務とされています。

① 委託契約に関する重要事項説明および重要事項説明書(72条書面)への記名押印
② 管理委託契約書(73条書面)への記名押印
③ 管理事務の報告(77条)

 

 

 

マンション管理会社とは

 では管理業務主任者が勤める「マンション管理会社」とは何でしょうか。

 戸建の場合は、専有部分しかありませんので、所有者が建物も庭もすべて管理していますよね。非常にシンプルです。

 一方で、マンションを購入すると居住スペースである「専有部分」のほかに、「共有部分」がセットになってきます。
 共有部分とは、エントランスやエレベーター、駐車場、ゴミ捨て場、管理人室、集会場、通路・廊下・屋上、電気系統・ボイラー室など、一棟の建物にある共有設備等のことです。

 これら共有部分の所有権は、専有部分の所有者が面積割合に応じて保有していることになっています。そのため、使用・管理・修繕等については所有者である「専有部分の所有者」たちが共同してが行わなければなりません

 区分所有法では、マンションの所有者が必ず所属する集団を「管理組合」として、マンションの維持・管理に努めなければならないとしています。

 しかし、「管理組合」はマンション所有者たちの集まりでしかなく、ほとんどの方が別で自分の仕事をしています。さらに、専有部分の管理においては建築基準法等の専門的知識が必要になることもあります。
 そのため、自分たちのマンションとはいえ所有者全員が共有部分の管理を適切に行うことは困難です

 そこで、管理組合に代わってマンションの管理を行うのが「マンション管理会社」です。

 マンションを購入したことがある方はご存知かと思いますが、ローンの支払いとは別に「管理費」というものが毎月掛かってきます。これが、管理会社に支払う「管理委託料」のことです。

 

 

主な大手マンション管理会社

 マンション管理会社はあまり馴染みがないかもしれませんが、大手不動産会社のグループ会社を中心に、大企業が多く存在します。

<主要なマンション管理会社>
① 日本ハウズイング
② 大京アステージ
③ 東急コミュニティー
④ 三菱地所コミュニティ
⑤ 長谷工コミュニティ

 

 

 

管理業務主任者試験の受験資格とは?

 受験資格はありません。
 どなたでも受験できます。

 なお、管理業務主任者として登録するには、

① 2年以上の実務経験
② マンション管理業協会が行う登録実務講習の受講

 

 の両方が必要となります。

 ②マンション管理業協会が行う登録実務講習については以下をご参照ください。
 参考URL:http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/touroku.html(マンション管理業組合公式HP)

 

 

 

管理業務主任者試験の勉強法は?独学でも大丈夫?

試験勉強は独学でも可能!

 管理業務主任者試験は公認会計士や税理士などの超難関資格とは違い、独学でも十分合格可能です。

 その理由は、マンションという身近な内容であり、時間を取って条文や参考書を読めば理解できないことはあまりないためです。また暗記が多いため通勤・通学時間や空き時間を使った学習が可能です。

 それでもやはり勉強が苦手な方は、通信講座もあります。
 独学でも合格可能な資格ですので、なるべくお金を掛けないことが大切です。より安価なフォーサイトの講座をおススメしています。

 管理業務主任者だけであれば44,800円という安値で受講できます。(2019年7月時点)

 

独学の方におススメの勉強法

 管理業務主任者の勉強法は、マンション管理士と同様で、

 「区分所有法」「建築基準法」「マンション管理適正化法」の3法を「条文から理解すること」です。

 その辺りの詳細については、マンション管理士の勉強法について書いた↓の記事で書いていますので、こちらを参考にしてください。

 

②ページ目はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

管理業務主任者試験情報

【2023年度】スタディングのマン管・管業講座は最安値だけど評判・口コミは?

マンション管理士試験情報

マンション管理士の仕事とは?【2019年度更新版】

管理業務主任者試験の難易度は?管理の仕事を徹底解説!②

【2023年度】フォーサイトのマン管・管業講座の評判は?講義短めで効率重視!