【勘定科目】マウス・キーボードは消耗品?システム費?パソコンと一体で固定資産?

 

パソコンやタブレット端末の普及に伴い、紙やノート・筆記具の需要は大きく減ってきました。

一方で、パソコンなどの周辺機器であるマウス・キーボードの支出は増加しています。

1個数千円程度ですので、パソコンなどに比べるとそこまで大きな金額にはなりませんが、毎年継続的に発生するコストになります。

また少額ですので、経費精算で営業マンや経理部門以外の方が会計処理を行う会社もあると思います。

 

今回は、マウス・キーボードの会計処理をまとめました。

社内の計上ルールを統一し、ゆらぎのない会計処理を目指しましょう。

 

 

目次

マウス・キーボードの勘定科目は?

マウス・キーボードの勘定科目は、消耗品費に計上します。

 


システム費じゃダメなの?

という方も多くいらっしゃるかと思います。

たしかに以前担当していた会社では、経費精算は経理部門以外の方も行っていましたので、システム費と混在してしまっていました。

「パソコン=システム」

というイメージが強いですからね。

 

同じ販管費であれば、会社のルールでどちらかに決めれば、完全に間違いという訳ではありません。

しかし、一般的には、

システム費 ⇒ 無形
消耗品費 ⇒ 有形

という整理をします。

 

無形の例としては、

  • DVD-Rやクラウドからインストールするソフトウェア
  • ASPサービス・クラウドサービス利用料

が該当します。

 

マウスやキーボードとはちょっと性質が違いますよね?

パソコンやタブレット端末についても同様の考え方で、有形・無形を区分します。

パソコンなどの会計処理については、こちらの記事で解説していますので、あわせて確認するようにしてください。

 

 

 

マウスやキーボードはパソコンと一体で固定資産計上?

マウスやキーボードの固定資産計上について触れていきます。

 

マウスやキーボード単体で10万円を超えることはほとんどないと思います。

しかし、パソコンと一緒に使用するのが一般的であるため、

同時に購入した場合には、パソコンとその他周辺機器と合算して固定資産金額判定を行う

 

ということになります。

20万円を超えた場合には、パソコンの耐用年数4年で処理しましょう。

<法定耐用年数>
2.事務機器及び通信機器
⇒電子計算機
⇒ パーソナルコンピューター(サーバー用のものを除く。)
4年

 

裏を返すと、マウスやキーボードのみが壊れて買い替えた場合には、単体で金額判定を行うことができます。

<まとめ>
(1)パソコンと同時に購入した場合:
 ⇒周辺機器(マウス・キーボード・ディスプレイなど)も合算する
 ① 20万円以上…4年(定率法)
 ② 10万円以上20万円未満…3年(年均等)
 ③ 10万円未満…消耗品費
(2)マウスやキーボード単体で購入した場合:
 ⇒10万円未満…消耗品費

 

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回はマウス・キーボードの会計処理をご説明しました。

経常的に発生する費用ですので、会計処理は正しく覚えておきたいところです。

また、社員の経費精算を認めている会社では、正しくルールを周知し、ゆらぎのない経理を目指しましょう。

 

当サイトでは、他にも勘定科目や仕訳などの解説をしています。

その他の会計処理を調べたい方はコチラ!

 

 

【PR】経理でスキルアップしたい方は「スタディング」がおススメです

当サイト管理人は、スタディング税理士講座を受講していました。

そのため、会計・経理系の資格講座には、スタディングをおススメしています。

スタディングの簿記講座はコチラ!

スタディングの税理士講座はコチラ!

 

 

【PR】会計ソフトを探している方は「やよい会計」がおススメです

個人事業主やスタートアップ企業の経営者の方などで、


経理処理が面倒だしお金かけたくない

と思っている方は多いと思います。

そんな方におススメなのが「やよい会計」です。

おすすめポイントは、

  • 経理初心者でもダントツで分かりやすい
  • ランニングコストがダントツで安い

という点です。非常に重要ですね。

10年の経理歴の中で、様々な会計ソフトや経営者・フリーランサーを見てきた私が、断言します。

正直、社員数1,000人以上の大企業にはおススメできませんが、個人事業主や数十人程度の会社であれば「やよい会計」で間違いないでしょう。

無料体験も可能です。

  • 白色申告用はずっと無料プランあり!
  • 青色申告用は1年間無料プランあり!
  • 法人向けは2ヶ月無料プランあり!

無料体験中に解約しても費用は掛かりませんので、とりあえず無料登録してみましょう!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

法人向け:「弥生会計」申込みはコチラから!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【勘定科目】ゴルフ場利用税の会計処理は?ゴルフ費と同じ?消費税は?

【勘定科目】出張手当(日当)は消費税の仕入税額控除できる?

【勘定科目】ごみ処理券は行政サービスなのに消費税課税対象って何で?

【勘定科目】外壁塗装代は資本的支出が修繕費か?国税庁通達で確認!

【勘定科目】印刷・コピー代は事務用品・消耗品費とは分けて管理しましょう

【勘定科目】リサイクル預託金の仕訳は?複雑だけどシンプルに!