【2025年度以降】伊藤塾の司法試験予備試験講座のデメリットは?人気だけど欠点は?

【PR】当記事にはプロモーションが含まれています

予備試験は、司法試験の受験資格となる試験です。

司法試験は、弁護士・検察官・裁判官という法律のスペシャリストになるために試験であり、その受験資格の一つとして、「予備試験合格」が定められています

司法試験自体の合格率は20~30%前後ですが、予備試験の合格率は4%という超難関の関門となっています。

 

そもそも司法試験を志す方々のレベルが非常に高いため、その中で4%というのは、他の難関資格と比較しても異次元の難易度と言えます。

 

当然、独学での合格は不可能に近く、ほとんどの受験生が予備校やオンラインスクールを受講しています。

 

難易度が高いうえ、学習期間も2~3年以上と長期間にわたるため、講座選びは非常に重要です。

いずれの予備校・オンラインスクールも高額ですので、失敗したくないですよね。

 

価格や知名度だけで選ぶと、後で後悔することになります。

そこで今回、数々の予備校・オンラインスクールが展開する予備試験講座のうち、当サイトがおススメしている

「伊藤塾」の予備試験講座

について解説していきます。

 

伊藤塾の人気の秘密、そしてデメリットや欠点をご紹介します。

この記事を読んで予備試験対策に、

  • 伊藤塾を選ぶべきか
  • 他の講座を選ぶべきか

判断していただければ幸いです。

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

 

目次

結論!伊藤塾の予備試験講座はおススメ?

詳細な解説に入る前に、結論からお伝えします。

当サイトでは予備試験対策講座主要8社のうち、伊藤塾を1番目におススメしています!

※筆者独自の見解です。

参考:司法試験予備試験講座8社の比較・解説

 

伊藤塾は、塾長の伊藤真講師がLECから独立して設立された予備校です。

 

まず伊藤塾を選ぶメリットとして言えるのが、圧倒的な合格実績が挙げられます。

2023年度実績ですが、

  • 予備試験短答式試験合格者2,685人中1,546人が伊藤塾の受講者

 

20年以上、教室での対面講義を中心とした予備校でしたが、ここ数年はオンラインでの授業にも力を入れています

さらに、新型コロナの影響により、Zoom相談やWeb質問など、「オンラインサポート」を強化しています。


引用:伊藤塾公式HPより

 

他の予備校より早くオンラインへの舵を切っているため、付け焼刃のオンライン体制ではなく、オンラインスクール並みのシステムができています

 

つまり伊藤塾は、

通学と通信のイイところ取り

 

の予備校と言えます。

 

それではここから、具体的な伊藤塾の特徴を解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

他の予備校・スクールと比較してみた

① 価格を比較してみた

こちらは2023年9月時点の伊藤塾の司法試験予備試験講座のカリキュラムです。

伊藤塾の予備試験講座は、

  • 学習支援システムが付属するか
  • リーガルトレーニングが付属するか
  • 通学通信

によって異なる価格体系です。

 

では、他の講座と比較してみましょう。

<主要通信講座価格>※( )内は通学
伊藤塾:1,319,600円(1,359,600円)
アガルート:932,800円
スタディング:128,000円
資格スクエア:719,400円
LEC:1,102,870円(1,160,000円)

 

ご覧のとおり、伊藤塾の講座は他社と比較すると高額な方です。

さすが抜群の合格実績を誇るだけあって、どうしてもお金はかかってしまいます。

 

「司法試験合格」という確固たる覚悟・目標がないと、なかなか手を出せませんね。

 

 

 

② 講義時間を比較してみた

伊藤塾は他社に比べて高価格であることが分かりました。

では、講座の質はどうでしょうか。
比較しやすい「動画講義の時間」を見てみましょう。

<動画講義の時間>
伊藤塾:796時間
 ※合格プレミアムコース
アガルート:902時間
スタディング:369時間
資格スクエア:520時間
LEC:972時間
 ※2年合格コース
Wセミナー(TAC):501時間
 ※超速逐条予備フルパック

 

さすが値段が高いだけあって、講義時間も非常に充実しています

 

もちろん講義時間が長ければ良いというものではありません。

むしろ講義時間は短く、応用に時間を割かなければこの難関試験はクリアできません。

 

伊藤塾の人気・実績の秘密は、カリキュラムの中身にあります。

そこで次から、伊藤塾の予備試験講座の特徴・メリット・デメリットを詳細に解説していきます。

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

 

伊藤塾予備試験講座の特徴は?

ここまで、伊藤塾のカリキュラムの概要をザックリとみてきました。

ではここから詳細に掘り下げていきます。まず伊藤塾予備試験講座の特徴をまとめました。

下表は予備試験講座に伊藤塾が向いてる人・向いていない人の特徴です。

向いてる人 向いてない人
通学・通信は自分で選びたい 通学が良いが、近くに伊藤塾校舎がない
テキストは馴染みのある テキストは持ち運びに便利な電子書籍
講義・演習をバランスよくやりたい 講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい
対面指導・個別フォローがほしい 自分だけの力で学習できる
問題集はスマホでやりたい 問題集は紙で書き込みながらやりたい

結論から見るとこのように分けられるのですが、その理由をこれから詳しく解説していきますね。

 

 

 

伊藤塾の予備試験講座の合格実績は?

冒頭でもご説明しましたが、伊藤塾の魅力はなんといっても圧倒的な合格実績です。

2023年度実績ですが、

  • 予備試験短答式試験合格者2,685人中1,546人が伊藤塾の受講者

という結果です。

 

伊藤真塾長はもともと、LECの司法試験講師として活躍されたのち、独立して「伊藤塾」を立ち上げました。

そのため、伊藤塾にとって司法試験・予備試験講座は看板商品と言えます。

 

看板商品でしっかりと実績を残しているのは素晴らしいですね。

 

 

 

伊藤塾予備試験講座の口コミは?

続いて受講者の口コミを見てみましょう。

受講生がどういった点を評価しているのかは確認しておくべきです。

 


伊藤塾は、 講義内容にメリハリがあり、やるべきことを明確に分かりました。また前指導校とは違い、テキストが整理されており、大変見やすく、 伊藤塾に切り替えて本当に良かったです。

伊藤塾の 基礎マスターは、合格に必要な量が詰まっており、伊藤塾長が、専門的用語を使わないで説明してくれるので、 法律初学者の自分でもスムーズに学習することができました。

講義だけでなく、 テキストも見やすいので知識の整理も容易でした。 分からない所についても、質問すればすぐに対応していただけるので助かりました。

伊藤塾で学んだ 法的三段論法は、仕事の中で、取引先やお客様に説明する際にも役立ち、勉強することが楽しくなったことが学習の継続に繋がりました。

基礎マスターで、 単に条文や論点を暗記するのではなく、条文や制度の趣旨、論点の意味から考えるよう指導があったので、未知の問題にも対応できて合格ラインに滑り込むことができました。

引用:司法試験・予備試験 合格者の声

 

口コミでは、

  • 伊藤塾の講義の完成度
  • テキストやカリキュラムの質の高さ
  • 安心のフォロー制度

を評価する声が多い印象です。

 

 

伊藤塾のカリキュラムは?

初学者向けカリキュラム

伊藤塾の初学者向けカリキュラムは以下のとおりです。

①合格プレミアムコース

②予備試験2年合格コース

 

③予備試験1年合格コース

引用:伊藤塾公式HP(各コースの受講料のご案内)

<POINT>
■ リーガルトレーニング
 基本講座を学習したのち、答案の書き方・問題の読み方・解法を学ぶ答練講座です。
■ 学習支援システム
 アプリ学習ツールなど、スキマ時間を活用した学習ツールが利用できます。

 

おススメのカリキュラムは?

上記の合格プレミアムコースには、

  • 通信か通学か
  • リーガルトレーニングの有無
  • 学習支援システムの有無

という違いがあります。

基本的には個人の学習スタイルで選ぶべきですが、私のおススメを紹介します。

 

おススメは、

通信・リーガルトレーニングあり・学習支援システムあり

です。以下、個別に解説していきます。

 

① 通学?通信?

通信ですが、昨今の状況に加え、Zoomでのオンライン相談も受講可能です。

もはや通学時間を割いて、通学講座を受講する意味は薄れています。

 

② リーガルトレーニングの有無

リーガルトレーニングは、簡単に言えば「答練講座」です。
つまりこれがないと、基本講義だけで終わってしまいます。

司法試験予備試験において、基本講義を完璧にマスターしても、まだまだ合格には遠く届きません。

そのため、リーガルトレーニングはオプションですが必須だと思っています。

 

③ 学習支援システムの有無

学習支援システムの醍醐味は、「スマホでできる過去問演習ツール」です。

合格者の声を見ても分かるように、予備試験においては、1分1秒少しでも多く学習することが大切です。

テキストが無くてもスマホで演習ができるというのは、難関資格においては必須と言えるでしょう。

 

 

伊藤塾の学習スタイル・教材は?

① 基本講座

通学講座

伊藤塾の校舎へ通学して受講する形式です。

校舎は、

東京4校(渋谷、御茶ノ水、早稲田、立川)、京都、大阪梅田、名古屋、仙台

の計8校あります。

実際に生講義を受けたい方や、決まった時間に学習してペースを掴みたい方にはおススメです。

なお、教室講座にはWeb講座も無料で付属しますので、復習に使えます。

 

通信講座

伊藤塾の通信講座は、教室での講義を収録した配信です。

教室講義の翌日に配信されるため、通学講座と後れを取らずに学習を進めることができます。

上記画像のように、スマホやパソコンで学習できるため、移動中などにサクッと学習できます。

また、通学講座にはできない「2倍速」での受講も可能です。
2回目・3回目の学習や、すでに前知識がある分野は効率的に学習することができますね。

パワーポイントでのレジュメもダウンロードできるため、テキストがなくても学習を進めることができます。

 

なお、受講期限は2025年8月31日ですので、不合格の場合でも長く学習することができます。

 

 

② テキスト

伊藤塾のテキストは、使い勝手のいい「ルーズリーフスタイル」です。


参考・引用:伊藤塾公式HP(司法試験入門講座カリキュラム)

 

図表が多く用いられていることが特徴で、初学者にも視覚的に理解しやすい構成になっています。

また、余白を多く作り、書き込みしやすいつくりになっています。

 

一方で、残念ながら白黒のテキストになっているので、固い印象に見えるかもしれません。

 

 

③ 少人数制ゼミ(リーガルトレーニング受講者用)

「リーガルトレーニング」に含まれる「基礎論文書き方ゼミ」は、伊藤塾予備試験講座の目玉カリキュラムです。

憲法・民法・刑法の3科目について、基本講座でインプットした知識を活用して、法的思考を意識した論文の書き方を学習します。

 

それも”ただ講義を受けるだけ”ではなく、少人数制のゼミ形式指導のため、習熟度が格段に上がります。

また、ここで学習仲間を見つけて、一緒に頑張るモチベーションに繋げることもできます。

 

なお、通学講座ではない方は、別途「基礎論文書き方講義」が受講できます。

とはいえ、少人数制ゼミ形式に比べると、魅力は半減しますね。

 

 

④ 伊藤塾生学習支援システム(オプション)

学習支援システムは25,000円で付属できるオプションです。

スキマ時間を活用した効率学習には必須のシステムですので、ぜひ付けたいところ。

 

以下の機能が使えます。

  1. 基礎力確認演習システム:過去問を1問1答形式でアプリ学習できる
  2. 短答式過去問題演習システム:2006年以降の過去問を選択式でアプリ学習できる
  3. 重要判例学習システム:重要判例・法令をデータベース形式で閲覧できる

参考・引用:伊藤塾公式HP(司法試験入門講座カリキュラム)

 

従来の学習スタイルは、「紙の問題集」で持ち歩かなければならず非効率的でした。

「アプリで問題集を解く」というのは、オンラインスクールの強みです。

 

これを「伊藤塾」が展開しているというのは、まさに鬼に金棒といったところでしょう。

 

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

 

伊藤塾のサポート・フォロー制度は?

司法書士予備試験講座のように、長期に渡る講座にとって重要なのがサポート・フォロー制度です。

超難関試験ですから、必ず行き詰るときが来ます。その時に頼りになるのが、伊藤塾のサポート制度です。

① 質問制度

通学講座の後、講師に直接質問できるのはもちろんですが、通信講座の方もマイページからいつでも質問することができます。

 

② カウンセリング制度

学習についての悩み、進捗や契約の相談などを、

  • 司法試験課講師
  • 合格者

に直接カウンセリングを受けることができます。

 

③ スケジューリングサポート制度

通信講座でネックになる「スケジュール・学習計画」の作成をサポートしてくれます。

作成だけでなく、月1回程度定期的に進捗確認と、再スケジューリングも相談できます。

 

④ 保護者向けガイダンス

司法試験の受験生は、高校卒業したばかりの大学生も数多くいます。

まだ未成年や未就職のため、保護者のサポートも非常に大切です。

 

そこで伊藤塾では、保護者向けのガイダンスを実施し、不安を払拭する取り組みを行っています。

参考・引用:伊藤塾公式HP(保護者の方へ)

 

 

 

伊藤塾の講師は?

伊藤塾の予備試験講座は塾長の伊藤真講師による講義がメインです。

引用:伊藤塾公式HP(講師紹介)

 

日本を代表する司法試験の講師であり、伊藤塾の創設者でもある伊藤講師の講義を受講できることが、伊藤塾の何よりの強みです。

 

伊藤塾ではYouTubeに無料講義がアップされています。
事前に担当講師の講義の様子を把握しておくことは非常に大切です。

 

いかがでしょうか?

ゆったりとした語り口調ですが、ハッキリと聴き取りやすい印象です。
また、身振り手振りを交えているため、見ながらだと一層理解が深まります。

 

とはいえ、話し方の受ける印象は人によって違います。

数年間、講義を受けるわけですから、相性はとても重要です。

  • 話し方
  • テンポ・間
  • テンション

これらがマッチしないと、せっかくテキストが良くても頭に入ってきません。

YouTubeをしっかり確認して、それでも「伊藤塾長の講座を受けたい!」と思う方は、伊藤塾の講座で間違いないと思います!

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

なお、伊藤塾長クラスでは、一部他の講師も担当します。

各講師の名前からYouTube動画にリンクしていますので、必ず事前に目を通してくださいね。

 

 

伊藤塾の特典・割引は?

伊藤塾には時期によって様々な特典・割引制度があります。

そのまま購入するよりオトクになりますので、見逃しないようにチェックしてください。

 

① 受講料特別サポートキャンペーン

司法試験に合格し、法律家になりたい動機・将来の夢を提出し、書類審査に合格すると割引が受けられる制度です。

<特典利用の条件>(すべて満たす必要があります)
① WEB願書フォームから必要事項を提出(以下、各150字程度)
 ▼ 伊藤塾を選んだ理由
 ▼ 法律家・公務員の志望動機
 ▼ 受講料特別サポートに応募した理由
 ▼ 伊藤塾に期待すること
 ▼ その他アンケート
② 上記の書類審査通過

 

<特典内容>
■ 基礎マスターを含むセット講座で受講料80万円以上の講座:最大12万円引き
■ 基礎マスターを含むセット講座で受講料80万円未満の講座:最大5万円引き

 

必ず割引が受けられるわけではありませんが、志望動機を書くことによって、自分の中で目標の整理ができます。

150字程度ですので、気軽に応募してみるといいでしょう。

 

 

② 再受講割引制度

以前、伊藤塾の講座を受講し、再チャレンジしたい方を対象にした割引制度です。

<対象者>
伊藤塾で司法試験入門講座本科生を受講したことのある方

 

<対象講座>
■ 2年合格コース(伊藤塾長クラス)
■ 2年合格コース(横山/本田/山本・佐藤クラス)
■ 予備試験1年合格コース
■ 法科大学院1年合格コース
■ フリースタイルコース(2020年開講講座)
■ 呉・基礎本クラス2年コース
■ 呉・基礎本クラス 1年速修コース
■ 呉・基礎本クラス 特修コース
■ 司法試験 入門講座 基礎生 7科目

 

<特典内容>
30%オフ

 

 

③ 友人紹介キャッシュバック

対象講座を受講している受講者が、紹介した友人が対象講座を申込んだ場合に適用されます。

<特典利用の条件>(すべて満たす必要があります)
① 紹介者・被紹介者ともに下記の講座を受講していること
 入門講座 基礎マスター7科目を含むセット講座・コース
② 被紹介者の申込み後1週間以内に「友人紹介キャッシュバック申込書」を郵送提出

 

<特典内容>
紹介者・被紹介者に各1万円ずつキャッシュバック

 

 

④ プロフェッショナル応援!キャッシュバック

対象の仕業資格を保有する方向けのキャッシュバック制度です。

<対象者>
下記、いずれかの資格を保有している方
■ 司法書士
■ 行政書士
■ 弁理士
■ 税理士
■ 公認会計士
■ 社会保険労務士

 

<対象講座>
■ 2年合格コース(伊藤塾長クラス)
■ 2年合格コース(横山/本田/山本・佐藤クラス)
■ 予備試験1年合格コース
■ 法科大学院1年合格コース
■ フリースタイルコース(2020年開講講座)
■ 呉・基礎本クラス2年コース
■ 呉・基礎本クラス 1年速修コース
■ 呉・基礎本クラス 特修コース
■ 司法試験 入門講座 基礎生 7科目

 

<特典内容>
2万円キャッシュバック

 

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

 

伊藤塾の欠点・デメリットは?

伊藤塾は、数ある司法試験予備試験予備校・オンラインスクールの中でも特に人気の講座だけあって、良いところ・おすすめポイントがたくさんあります。

ここまでで、伊藤塾を受講するメリットは十分ご理解いただけたのではないでしょうか。

 

しかし、どんなに人気の講座でも、それがあなたに合うかは分かりません。

好みや学習スタイルは人それぞれですので、あなたにとってメリットでなければ意味がありませんね。

 

そこで今回は、伊藤塾のデメリット・欠点を取り上げてご紹介します。

マイナスポイントを把握して、冷静に講座を選んでください。

 

① 価格が高い

まず分かりやすいのが価格面です。

<主要通信講座価格>※( )内は通学
伊藤塾:1,319,600円(1,359,600円)
アガルート:932,800円
スタディング:127,000円
資格スクエア:719,400円
LEC:1,102,870円(1,160,000円)

 

当サイトでおススメしている「フルパック」だと120万円以上かかります

一般的に、司法試験に合格して法律家になれれば、十分元を取れるとは思います。

 

しかし、なかなか合格できなかったり、途中で挫折してしまうことも考えられます。

 

学生や、就職したばかりの社会人にとって、ポンと出せる価格ではありませんね。

「まずお試し」という方にとっては、お手頃な「スタディング」は魅力的です。

 

 

② 動画の質が低い

伊藤塾は、数年前から通信に力を入れています。

しかし、動画の質はスタディングやアガルートといった専門のオンラインスクールに比べると劣ります

もちろん講義自体は、「伊藤塾」の素晴らしいものですが、画質や音質はまだまだです。

 

また、通信専門の場合、通信講座用に専用スタジオで収録しています

しかし伊藤塾は通学講座の録画ですので、どうしても雑音や無駄な間が入ってしまいます。

 

リアルライブ講義の熱量が伝わる、という点ではメリットとも言えますが、雑味が気になる方にはデメリットになるでしょう。

 

 

③ テキストが白黒で固い

伊藤塾の基本テキストは、ルーズリーフスタイルで、管理・持ち運びしやすいメリットがあります。

一方で白黒のため、法律初学者にとっては少し取っつきにくい印象を受けてしまいます。


参考・引用:伊藤塾公式HP(司法試験入門講座カリキュラム)

 

基本的にはご自身でアンダーラインを引いたり、書き込みをするコンセプトのため、シンプルな構成になっています。

しかし、ある程度慣れている方には良いのですが、理解しきれていないと学習意欲が下がるかもしれません。

 

こういった面では、アガルートアカデミーの冊子テキストや、スタディングのWebテキストはフルカラーのため、

<参考:アガルートアカデミーのテキスト>


アガルートアカデミーの講座詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

<参考:スタディングのテキスト>

WEBテキスト
スタディングの講座詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

 

これらのデメリット・欠点を見ても、「伊藤塾の講座を受講したい!」と思う方は、伊藤塾で問題ないと思います。

伊藤塾の予備試験講座はコチラ!

 

 

まとめ―伊藤塾の予備試験講座に向いてる人・向いていない人

いかがでしたでしょうか。

司法試験予備試験の学習に関しては、おススメ1位にしていることから分かるように、基本的に伊藤塾を選んで問題ないと思っています。

価格は高いですが、司法試験を目指すうえで数十万円の差であればやむを得ないのではないでしょうか。

 

それよりも、熟練した講義実績・手厚いフォローを重視して、「確実に合格する」という視点を持つべきだと思います。

 

最後に、改めて予備試験対策に伊藤塾が向いている人・向いていない人の特徴を見てみましょう。

向いてる人 向いてない人
通学・通信は自分で選びたい 通学が良いが、近くに伊藤塾校舎がない
テキストは馴染みのある テキストは持ち運びに便利な電子書籍
講義・演習をバランスよくやりたい 講義は最小限にして、過去問をひたすら繰り返したい
対面指導・個別フォローがほしい 自分だけの力で学習できる
問題集はスマホでやりたい 問題集は紙で書き込みながらやりたい

 

向いてる人は、今すぐに伊藤塾の講座を申し込みましょう。

学習は早いに越したことはありません!

 

他の講座を見てみたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

また、以下の講座もおススメです。

  • アガルートアカデミー:通信講座ながら充実の講義・フォロー・ハイクオリティのテキスト
  • スタディング:圧倒的なコストパフォーマンスと、スキマ時間活用できるアプリ学習
  • 資格スクエア:「脳科学ラーニング」「未来問」といったデータ学習

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【2024年度】スタディングの司法試験予備試験講座の口コミは?安さの秘密を徹底調...

司法試験予備試験講座6社比較!おススメ・実績分析結果公開【2024年度以降】

資格スクエア司法試験予備試験講座の評判は?口コミ・デメリットを調査!

【2025年度以降】アガルートの司法試験予備試験講座の評判は?おススメできるか徹...