【勘定科目】ウォーターサーバー代の勘定科目は?レンタル料と水代で軽減税率が異なる!

最近では多くの企業で「ウォーターサーバー」を導入しています。

就業環境の改善を目的としたものですが、経費として計上することは問題ないでしょう。

一般的にウォーターサーバーは、サーバーをレンタルして、水を購入していくスタイルです。

今回は、ウォーターサーバー代(サーバーレンタル料・水代)の勘定科目について解説していきます。

 

目次

ウォーターサーバー代の勘定科目は?

ウォーターサーバー代は、サーバーレンタル代(月額)と水代によって構成されています。

サーバーレンタル料は「レンタル・リース料」

水代は「消耗品費」などに計上するとよいでしょう。

 

同じものなのに科目が分かれてしまうことに違和感を感じてしまうかもしれません。

しかし、レンタル料を「消耗品費」とするのはおかしいですし、水代を「レンタル・リース料」とするのも微妙です。

とすると、両方とも「雑費」にするという選択肢もありますが、なんでもかんでも「雑費」にするのはあまり推奨されません。

そのため、科目が分かれるのはやむを得ないでしょう。

サーバーレンタル料:レンタル・リース料
水代:消耗品費

 

 

サーバーレンタル料と水代で消費税が異なる!

2019年10月以降施行された「軽減税率制度」によって、経理泣かせの事象が発生しています。

それは、

サーバーレンタル料と水代で消費税率が異なる

ということです。

軽減税率が適用されるのは、「飲食料品の譲渡」であるため、「資産の貸付け」であるウォーターサーバーのレンタルについては、軽減税率の適用対象となりません(改正法附則 34①一)。
また、「食品」とは、人の飲用又は食用に供されるものをいいますので、人の飲用又は食用に供されるウォーターサーバーで使用する水は、「食品」に該当し、その販売は軽減税率の適用対象となります(軽減通達2)。
<国税庁:消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)

 

サーバーレンタル料は消費税10%ですが、水代は「食品」ですので軽減税率の対象となるため8%になります。

 

 

まとめ:仕訳で確認

<例>
4月分のウォーターサーバー利用料として、5,500円のレンタル料と8,640円の水代を支払った。

 

借方 貸方
レンタル・リース料 5,000 普通預金 14,140
仮払消費税(10%) 500    
消耗品費 8,000    
仮払消費税(8%) 640    

 

なお、ウォーターサーバー会社によっては、レンタル料は無料で、水代のみ掛かる場合があります。

その場合は、水代の「消耗品費」のみ計上します。

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。
今回は、ウォーターサーバー代の勘定科目について解説しました。

科目が分かれてしまうのは面倒ですが、仕訳自体はシンプルです。

一方で、消費税については10%増税後、軽減税率によりややこしくなりました。

経理処理には十分注意が必要です。

 

当サイトでは、他にも勘定科目や仕訳などの解説をしています。

その他の会計処理を調べたい方はコチラ!

 

【PR】経理でスキルアップしたい方は「スタディング」がおススメです

当サイト管理人は、スタディング税理士講座を受講していました。

そのため、会計・経理系の資格講座には、スタディングをおススメしています。

スタディングの簿記講座はコチラ!

スタディングの税理士講座はコチラ!

 

 

【PR】会計ソフトを探している方は「やよい会計」がおススメです

個人事業主やスタートアップ企業の経営者の方などで、


経理処理が面倒だしお金かけたくない

と思っている方は多いと思います。

そんな方におススメなのが「やよい会計」です。

おすすめポイントは、

  • 経理初心者でもダントツで分かりやすい
  • ランニングコストがダントツで安い

という点です。非常に重要ですね。

10年の経理歴の中で、様々な会計ソフトや経営者・フリーランサーを見てきた私が、断言します。

正直、社員数1,000人以上の大企業にはおススメできませんが、個人事業主や数十人程度の会社であれば「やよい会計」で間違いないでしょう。

無料体験も可能です。

  • 白色申告用はずっと無料プランあり!
  • 青色申告用は1年間無料プランあり!
  • 法人向けは2ヶ月無料プランあり!

無料体験中に解約しても費用は掛かりませんので、とりあえず無料登録してみましょう!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

法人向け:「弥生会計」申込みはコチラから!

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【勘定科目】洗車代の勘定科目は?事業用車・社用車にかかる費用を徹底解説!

【消費税】損害賠償金など不課税売上に係る費用は課仕?共仕?非仕?

【勘定科目】マスクや薬代の会計処理は?給与課税される?福利厚生費?

【勘定科目】UberEats・出前館等のデリバリーサービスの仕訳・消費税は?

【勘定科目】レターパック・後納郵便の会計処理は?消費税の注意点

【勘定科目】障害者雇用納付金の会計処理は?消費税や損金算入を解説