スタディングで税理士合格できるか自ら検証!④3ヶ月目-年度更新で悲劇!

【PR】当記事にはプロモーションが含まれていますが、体験談は事実をもとにしています。

※当記事の情報は執筆時点のものです。現在は異なる場合がありますので、その前提でご覧ください。

 

スタディング税理士講座で2021年度の税理士試験を目指そうというこの企画。

早くも3カ月目に突入!試験まで1年を切りました・・・!

 

 

前回、

  • 講座の本編「実力養成編」を学習しての感想

を解説しました。

前回記事は↓コチラをご覧ください。

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!①0ヶ月目-プロローグ
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!②1ヶ月目-ガイダンス・基礎知識
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!③2ヶ月目-リモートで勉強時間減少
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!④3ヶ月目-年度更新で悲劇!
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑤5ヶ月目-トレーニング編
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑥6ヶ月目-難関単元編
スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑦直前期編

 

さて今回は、年度更新権付の講座を購入したことによる私の悲劇を通して、注意点を解説したいと思います。

なお、当記事執筆時点(2020年9月)では、更新版は販売されていませんので、これから解説する内容は関係ありません

 

<この記事を読んでほしい人>
▼ 税理士試験を受験したいけど、講座選びに迷ってる人
▼ スタディングが安すぎて不安な人
▼ スタディングの口コミを探している人
▼ 新型コロナで通学講座に行けなくなった人

 

<私の経歴>
▼ 現在30代の男、既婚
▼ 本業は会社員、大手IT企業の経理(経理歴10年超)
▼ 副業で経営コンサル、経理アドバイザー、資格アドバイザー等
▼ 資格情報サイト「資格取得Navi+」の管理人・運営者
▼ 保有資格は以下の通り
 日商簿記検定3級(2010年取得)
 ビジネス実務法務検定2・3級(2010年取得)
 宅地建物取引士(2011年取得)
 DC(企業年金総合)プランナー2級(2015年取得)
 住宅ローンアドバイザー(2015年取得)
 不動産コンサルティングマスター試験合格者(2015年合格、未登録)
 ファイナンシャルプランナー2・3級(2017年取得)
 賃貸不動産経営管理士(2017年取得)
 測量士補(2018年取得)

 

 

 

目次

1.年度更新版とは?

まずは、当記事のポイントになる「年度更新版」について解説しておきます。

私が購入したのは2021年度試験対策(2021年8月試験目標)だったのですが、購入したのは2020年6月でした。


※価格等の情報は購入時点のものです。現在は異なる場合がありますので、公式HPをご確認ください。

2021年度講座が配信されるのは2020年8月からのため、それまでは2020年度講座で学習できるというものです。

  • 2021年度試験対策講座は2020年8月から配信開始
  • 2020年度試験対策講座は2020年8月まで学習可能

 

2021年度講座が配信される前から学習したい方向けの、早期購入特典ですね。

※2020年9月現在は、2021年度版がリリースされたため2020年度版は終了しています。

 

 

 

2.悲劇!2020年度講座の学習履歴が引き継がれない!!

では、この年度更新版という早期特典の、何が「悲劇」なのか。

それは、2020年度講座の学習履歴が2021年度講座に引き継がれないのです!!

 


↑こちらが2020年度講座の学習履歴(8月末時点では25%くらいまで行ってました・・・)

 


↑こちらが2021年度講座(当記事執筆時点)の学習履歴・・・

 

 

リセットされてる!!!!(´;ω;`)

 

※公式HPには引き継がれない旨はちゃんと明記されています!※

 

分かってはいましたが、2~3か月かけて25%まで学習した履歴がリセットされてしまうのは、なかなかダメージがありますね(笑)

 

もちろん2020年度版でスタートダッシュできたこと、そこで得た知識は大きな意味があり、リセットされません。

あくまで記録上の話なので、試験に影響はありませんよ!

 

 

 

3.2020年9月現在、2021年度リリース済みなので問題なし!

当記事執筆時点(2020年9月)では、2021年度講座が順次リリースされ、2020年度版は終了しています。

そのため、私のように記録がリセットされることなく2021年度試験まで学習可能です。

スタディング税理士講座 2021年開講

 

私のような悲劇を気にすることなく、ガツガツ学習を進めてください!笑

公式HPはこちらですので、悩んでる方は検討してみてください。
スタディング税理士講座はこちら

 

 

 

4.ここまでの学習時間は?

講座ごとの学習履歴はリセットされますが、スタディングでの学習時間は残ります。

3ヶ月の学習履歴を見てみましょう!

 


↑こちらはレッスン終了数です。

若干、スキマ(全く学習しない日)が目立ちますが、そこそこのペースを維持しています。

 

 


↑一方で、学習時間がこちらです。

目に見えて学習時間が減っている!?

 

しかし、学習時間が減っているのにレッスン終了数が維持できているのは、

効率的に学習できるようになっている

ということですね。

 

体感としても、スキマ時間を利用して、

 

■ 講義動画を見なくてもいい単元はテキストのみ
■ 移動時間などに難しめの単元を講義動画を見る
■ 机に向かえる時は演習問題

 

という切り分けができていると思います。

 

これができるのも、スマホ学習に特化したスタディングならではですね。

通学講座や紙テキストの予備校では、こうはいきません。

 

 

 

5.今後スタディングに期待したいこと

確かに、前年度版と翌年度版は、最新版に更新されているはずのため、全く同じにトレースできないのは理解できます。

ただ当然、全く変わらない単元も多いはずです。

 

できれば、

  • 全く変わらない単元はそのまま学習履歴が引き継がれ
  • 更新された単元は「更新マーク」などで知らせてくれる

という対応をしていただけると助かりますね。

 

まぁただでさえ安い講座で、さらに「無料で前年度版が付いてくる」という特典なので、文句は言えませんが・・・。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

税理士は超難関資格ですので、初挑戦だと、

「1年以上前から勉強開始したい!」

という方も多いと思います。(私もそうでした)

 

そんなときスタディングですと、同価格で前年度版を使って学習スタートできるため、とても便利です。

しかし一方で、前年度版の学習履歴が、次年度版に反映されないという点に注意が必要です。

 

 

ただ、これらの点を差引いても、今のところスタディングの税理士講座は非常に優秀です。

安い割にいい」のではなく、

安いのにいい」という印象です。

 

リモート化でますます需要が拡大しそうな気がしてます。

2021年度の税理士試験を目指している方は、一緒にスタディングで勉強していきましょう!

スタディングの通信講座はコチラ!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!②1ヶ月目-ガイダンス・基礎知識

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!③2ヶ月目-リモートで勉強時間減少

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑥6ヶ月目-難関単元編

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑦直前期編

スタディングで税理士合格できるか自ら検証!⑤5ヶ月目-トレーニング編

NO IMAGE

スタディングで税理士簿財受験しました!的中度は?【2021年度】