【消費税】損害賠償金など不課税売上に係る費用は課仕?共仕?非仕?

 

課税期間における課税売上高が5億円超または課税売上割合が95%未満の場合、仕入れに係る消費税額の計算は「個別対応方式」にて行います。

個別対応方式による場合には、課税仕入れを区分経理する必要があります。

 

では、損害賠償金のような不課税売上のために要した課税仕入れはどのような取扱いになるのでしょうか。

 

目次

1.個別対応方式の区分経理

まずは個別対応方式による場合の区分経理をおさらいしておきます。

個別対応方式による場合には、課税仕入れを以下の3つに区分しなければなりません。

  1. 課税売上のみに要する課税仕入れ(課仕)
  2. 非課税売上のみに要する課税仕入れ(非仕)
  3. 共通して要する課税仕入れ(共仕)

課仕は、一般的な営業部門のコスト。

非仕は、住宅の貸付けや土地の譲渡、利息に係るコストなどが代表的です。

共仕は、本社部門のコストなどが該当します。

 

 

2.損害賠償金など不課税売上に係る課税仕入れは?

(1) 不課税売上とは?

課税売上に係るコストは課仕

非課税売上に係るコストは非仕

共通してかかるコストは共仕

ということは分かりました。

 

では、「不課税売上」に係るコストはどうでしょうか?

 

不課税売上は、そもそも消費税の課税要件に該当しないもので、専門的には、

「資産の譲渡等に該当しないもの」

となります。

 

代表的なものに、「損害賠償金」があります。

損害賠償金は、資産の譲渡等の条件である「対価性」がないため、消費税の課税対象外(=不課税売上)となります。

 

(2) 不課税売上に係る費用とは?

不課税売上に係る費用とは、どんなものがあるでしょうか?

 

前述した損害賠償金を例にとると、

損害賠償金を収受するための訴訟費用や、弁護士費用があります。

訴訟や弁護士事務所が国内であれば、当然これらは課税取引として消費税がかかります。

では、これらの費用は個別対応方式による場合には、どの区分になるでしょうか?

 

 

(3) 損害賠償金など不課税売上に係る課税仕入れは?

結論的には、

不課税売上に係る課税仕入れは、共通して要する課税仕入れ(共仕)に区分されます。

 

なお、同じ消費税がかからない取引でも、輸出免税売上に係る費用は、課税売上のみに要する課税仕入れ(課仕)になりますのでご注意ください。

 

 

3.まとめ

まとめると、課税仕入れのうち、

  • 課税売上に係る費用⇒課仕
  • 免税売上に係る費用⇒課仕
  • 非課税売上に係る費用⇒非仕
  • 不課税売上に係る費用⇒共仕
  • 共通してかかる費用⇒共仕

となります。

整理するとシンプルですが、実務上はあまり多く出てこないため、ここでしっかり理解しておくと良いでしょう。

 

 

【PR】経理でスキルアップしたい方は「スタディング」がおススメです

当サイト管理人は、スタディング税理士講座を受講していました。

そのため、会計・経理系の資格講座には、スタディングをおススメしています。

スタディングの簿記講座はコチラ!

スタディングの税理士講座はコチラ!

 

 

【PR】会計ソフトを探している方は「やよい会計」がおススメです

個人事業主やスタートアップ企業の経営者の方などで、


経理処理が面倒だしお金かけたくない

と思っている方は多いと思います。

そんな方におススメなのが「やよい会計」です。

おすすめポイントは、

  • 経理初心者でもダントツで分かりやすい
  • ランニングコストがダントツで安い

という点です。非常に重要ですね。

10年の経理歴の中で、様々な会計ソフトや経営者・フリーランサーを見てきた私が、断言します。

正直、社員数1,000人以上の大企業にはおススメできませんが、個人事業主や数十人程度の会社であれば「やよい会計」で間違いないでしょう。

無料体験も可能です。

  • 白色申告用はずっと無料プランあり!
  • 青色申告用は1年間無料プランあり!
  • 法人向けは2ヶ月無料プランあり!

無料体験中に解約しても費用は掛かりませんので、とりあえず無料登録してみましょう!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

個人事業主向け:「やよいの白色申告」申込みはコチラから!

法人向け:「弥生会計」申込みはコチラから!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【勘定科目】ゴルフ場利用税の会計処理は?ゴルフ費と同じ?消費税は?

【勘定科目】作業着代に福利厚生費をおススメしない理由。個人事業主は経費にできます

【勘定科目】証明写真の勘定科目は?経費精算をシンプルに!

勘定科目の上位検索解説!①書籍代、駐車場代、寄付金、宿泊税、収入印紙、修繕費

【会計処理】社員の健康診断・人間ドック費用は給与課税?消費税は?配偶者の場合は?

【勘定科目】DM(ダイレクトメール)費用の会計処理は?広告費?販促費?